「通報されるからやめて」 子育ての日常を描いた『白目カルタ』に、共感の声続出
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- misae_mon
2020年4月現在、新型コロナウイルス感染症の感染拡大で全国各地の学校が休校になったため、子供たちは家で過ごす時間が増えています。
子供が1日中家にいることで、食事の準備をしたり、勉強を見たり運動をさせたりなど、いつも以上に忙しくなっているという家庭も多いでしょう。
子育ての日常を描いた『白目カルタ』
心理師とライターの仕事をしながら、2人の子供を育てている白目みさえ(misae_mon)さんはドタバタな日常をInstagramに投稿し、反響を呼んでいます。
投稿されている多数の作品の中から、4作品をご紹介します。
納豆ご飯「だけ」完食
せっかくバランスを考えて作った食事も、子供が全部食べてくれたのが、『納豆ご飯』だけだった時の悲しみ…。
そんな時は「納豆を食べていれば、最低限の栄養は取れてるはず!」と開き直るしかないですね。
病名に詳しくなる
幼い子供は頻繁に熱を出します。保育園や幼稚園に通っている場合、ウイルス性の発熱だと当面の間登園できなくなってしまうことも。
そのため、親は子供がひく風邪の種類について、ひと通り詳しくなるものです。
通報されるからやめて
「冬なのに、なぜか半そでで外に行きたがる」「お菓子コーナーで、お腹すいて死にそう…とつぶやかれる」など、子供たちの誤解を招く言動に、ひやひやさせられる時も!
家でおにごっこをしていて「助けて~!」なんて叫ばれたら、「ご近所に通報されるのでは…」とドキドキしてしまいそうですね。
そない怒ることちゃうのは分かってるよ
余裕がないと、子供に対して感情的になってしまう日もあるでしょう。
周囲からは大した理由もなく怒っているように見えても、『積もり積もった末の爆発』の場合もあるのです。
つい強く叱ってしまった…なんて時は、深呼吸して気持ちを落ち着かせるのも大切ですね。
投稿を見た人たちからも、共感の声が多数寄せられました。
・めっちゃ分かる。納豆ご飯・ふりかけご飯が最強です。
・窓が開いてる時に限ってそういう物騒な叫びをされがち。
・すごい共感します。病気について調べすぎて、子供が処方される薬にも詳しくなりました。
・確かに。しかも結構大きな声でシャウトしがちです。「ママだって怒りたくないんだよ!」って。
子育てのあるあるに、思わずクスっとさせられる『白目カルタ』。
Instagram上にはほかにも面白い作品が数多く投稿されているので、興味のある人はチェックしてみてください!
Instagram:misae_mon
[文・構成/grape編集部]