trend

「これが出産前と出産後の差よ」 ビフォーアフターに「泣くほど分かる」「驚愕」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

幼い子供は何をするかがまったく予想できない上に、まだ身体が弱いため、身近な大人が守ってあげなくてはなりません。

それゆえ、幼い子供を育てる親たちの生活は自然と子供が中心になり、気付けば周囲でさまざまな変化が起こるのです…。

出産の『自宅ビフォーアフター』に共感の嵐!

2021年の年末に第1子を出産した、ゆづ(@yuzu_m1228)さんも、親になったことで生活が大きく変化したのを実感しているのだとか。

中でも視覚的に分かりやすい変化をTwitterに投稿したところ、全国の子育て経験者から共感する声が相次ぎました。

その変化とは、家のリビング。ゆづさんの家庭に子供が加わったことにより、一体どのような変化を遂げたのでしょうか。

早速、『出産をする前』と『出産後』を比較した、2枚の写真をご覧ください!

モデルルームのようにオシャレだった部屋が、一気に生活感のあるものに!

以前から、自宅のインテリアに凝っていたゆづさん。しかし、幼い子供と暮らすにあたって、オシャレな部屋を維持するのは困難なものです。

子供にとって危険な物をどかし、侵入防止柵を設置。そして、子育てに追われることによって、部屋にはさまざまな子育てグッズが増えていきます。

こうして世の中の親は、気付けば自宅のインテリアまで子供中心になっていくのです…!

ゆづさんの『ビフォーアフター』には多くの共感が集まり、その変わりように驚く声が相次いでいます。

・違いすぎて「さすがに違う部屋ですよね?」って思ったけど、マジのビフォーアフターなのか…!驚愕。

・泣くほど分かる!いくらキレイにしようと思っても、気付けば『アフター』の状態になる…。

・『ビフォー』のお部屋もオシャレで素敵だけど、『アフター』の部屋のほうが和んで好き。

子供が生まれる前はきれい好きだったという、ゆづさん。しかし、我が子が部屋を散らかしても「たくさん遊んでね!」というほほ笑ましい気持ちになったといいます。

愛しい子供たちは、生活習慣や部屋のインテリアだけでなく、親の心にもさまざまな影響を与えているのですね!


[文・構成/grape編集部]

木彫りの作品

「猫を作ります」 完成した木彫り作品に「いや、天才すぎる」「普通に涙が出た」「完成しました」というコメントを添えて、Xに木彫りの作品を公開したのは、鑄(@CopperAndHammer)さん。 動物をモチーフにした数多くの作品を制作しており、たびたび話題になっていました。

3つ子の画像

3つ子とともに写るのは… 1枚に「吹いた」「見事なドヤ顔」写真には、三つ子とともに、大切な家族が一緒に写っていました。

出典
@yuzu_m1228

Share Post LINE はてな コメント

page
top