「公園で遊びたい」とねだる子ども その後の言葉にゾッとした
公開: 更新:

※写真はイメージ

「意味が分かるまで2分かかった」 夏季休暇の貼り紙に『重大なミス』と思いきや?ある夏の日、街を歩いていたモチコ(@mochicco69)さんは、目にした貼り紙に違和感を覚えました。書かれていたのは、夏季休暇のお知らせ。お盆の時期になると、多くの店や施設で目にするため、決して珍しいものではないでしょう。しかし、モチコさんは貼り紙のある部分を見てツッコミを入れざるを得なかったようで…。

家主「洗濯物にセミが飛んできた」 羽を広げていたのは?「ドキッとした」「泣いちゃう」「洗濯物にセミが飛んできた」というコメントを添えて、Xに2枚の写真を公開したのは、@mekireopa2525さん。 ある日、干してある洗濯物に、『セミ』が飛んできたそうです。
- 出典
- @miraityuuou
イラストレーターとして活躍する、ミズノシンヤ(@miraityuuou)さん。
2歳のお子さんと、夜の公園の前を通りかかった時、ゾッ…とする体験をしたといいます。
「遊びたい」と、いわれたから
子どもがいうことを聞かない時に、「お化けが出るよ」「鬼が来るよ」と怖がらせる人もいることでしょう。
その日、お子さんに公園で「遊びたい」とせがまされたミズノさんも、冗談交じりに「夜の公園は、お化けが出るよ〜」といって、諦めさせようと考えました。
しかし、お子さんから返ってきた答えは…。
暗闇を指差して「これ?」といってきたのです!
こ、これは怖すぎます…。
ミズノさんが投稿したエピソードは、多くの人を震え上がらせました。
・幼い子どもは、お化けが本当に見えていると思う。
・怖がらせようとしたのに、逆に自分が怖がってしまうというカウンターパンチ。
・大人になったら、見えなくなってしまう不思議な存在。
一体お子さんは何を見たというのでしょうか…興味を引かれますが、知らないままのほうがいい気もしてしまいますね!
[文・構成/grape編集部]