何もない空間を見つめる子供 その理由に「これは怖い」「背筋がゾクゾクした」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- hanma_ma
大人に比べて、感性が研ぎ澄まされている小さな子供。霊感があるかのような行動を取ることがあります。
これは育児漫画を描くhanemi(hanma_ma)さんがInstagramに投稿したエピソード。
3人の子供たちと怖い話をしていると、2歳の末っ子ようちゃんの様子がおかしくなってしまい…。
怖い話を聞いた日を境に、何もない空間を見つめるようになってしまったようちゃん…。
hanemiさんによると、いきなり顔色が変わって目線をそらしたり、ベッドの下の暗い隙間に向かって手を振ることもあるのだとか。
保育園の先生も勘付くほどに、そんな行動をよく取っているようです。
怖い話が霊感を高めてしまい、何か見えてはいけないものが見えるようになってしまったのでしょうか。
投稿のコメント欄には、多くの震える声が寄せられていました。
「背筋がゾクゾクしました!」
「これは怖いですね」
「やっぱり寄ってくるんだね…」
子供はピュアで感受性が豊か。簡単なきっかけで、開けてはいけないスピリチュアルな扉が開かれてしまうのかもしれません。
みなさんも小さな子供の前で、怖い話をする時はくれぐれも注意してくださいね…。
[文・構成/grape編集部]