「これは絶対に言っちゃいけない」2人目を産む上で、母にいわれたことが胸に刺さる
公開: 更新:

※写真はイメージ

2日連続のプールで疲れ切った母親 冷蔵庫に残されたメッセージに「背筋も凍る」2日連続でプールに遊びに行っていた、3児の母親であるトリッシュ(@torish935)さんは、翌日の朝、疲労で『全身バッキバキ』な状況だったといいます。きっと「今日はゆっくり休みたい」と考えたことでしょう。しかし、この後トリッシュさんには試練が…。

カートにのせられ不服そうな犬 その後、店員に褒められると?「表情が違いすぎて笑った」ペットは人間と会話ができない代わりに、表情や体の動きで気持ちを伝えてくれます。2025年7月、そのことがよく分かるエピソードを、Xで公開したのは、愛犬のむさしくんと暮らす、飼い主(@musashi241005)さんです。
- 出典
- @___bnn107
1歳の娘さんを育てている、Bänänä (@___bnn107)さん。現在2人目の子どもを妊娠しています。
2人目の子どもを迎えるに辺り、Bänänäさんはお母さんから、あるアドバイスを受けました。
胸に刺さる、お母さんの言葉は…。
娘は、なりたくてお姉さんにはならない。親が欲しくて2人目ができた。
たまたま生まれたのが最初だっただけ。もしかしたら、妹だったかもしれない。
だから、「お姉ちゃんでしょ?」「お姉ちゃんなんだから」って言葉は絶対にいわないこと。
2人目が生まれると、上の子は「親を取られた」と感じ、さみしい思いをすることがあるといいます。
その時に「お姉ちゃんなんだから、我慢しなさい」などの言葉をかけられたらどうでしょう。そのさみしい思いが増し、心の傷となってしまう可能性もあるのではないでしょうか。
※写真はイメージ
これからお姉さんになる娘さんをしっかり気遣った、Bänänäさんのお母さんの言葉に、多くのママからコメントが集まっています。
・これは大事。いいお母さんですね。
・自分は「お姉ちゃんなんだから」といわれて育ったので、いつも不満を感じていました。
・私も同じことを意識して子育てしています。
子どもは、親の言葉に大きく影響されます。娘さんも、これから生まれてくるお子さんも、ママとパパの愛情ある言葉を受けて、健やかに育ってほしいですね。
[文・構成/grape編集部]