trend

男子高校生「おい!」 混雑するスタバで、突然立ち上がった理由にハッとする

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

多くの人が利用するスターバックス(以下、スタバ)。

食後のコーヒーを楽しむサラリーマンもいれば、ママ友とおしゃべりをする主婦もいます。そして、立地によっては学生が勉強をする姿を見かけることも…。

比較的静かなスタバは、学生が勉強するのに向いているのかもしれません。

※写真はイメージ

しかし、コーヒー一杯で長居する学生を、快く思っていない大人もいます。確かに、学生の中にはマナー違反といわれても仕方のない振る舞いをする者がいます。

とはいえ、それはほんの一部の学生に限った話。多くの学生は大人が思っている以上に周囲に気を配り、気を使って勉強をしているのではないでしょうか。

混雑するスタバで突然立ち上がった高校生3人組

ターミナル駅の近くにあるスタバで、コーヒーを飲んでいた1人のサラリーマン。

店内は混み合っており、満席に近い状態です。唯一、空いているのは店外に設置されたテラス席のみ。

よっぽどのことがなければ、冬の寒い時期にテラス席を利用する人はいないでしょう。

しかし!

※写真はイメージ

店内で勉強をしていた3人の男子高校生が突然席を立ち、テラス席へと移動していったのです。

この行動を見ていたサラリーマンは、最初「なんでだ?」と不思議に思ったといいます。しかし、直後にその理由に気付き、感心させられることに!

なぜなら…。

※写真はイメージ

ベビーカーを押した若いお母さんが席を探していたから!

席を譲られたお母さんも、そのことに気付いたのでしょう。高校生に会釈をして、席に座りました。

一部始終を見ていたサラリーマンはこう語ります。

自分は、ベビーカーを押したお母さんの存在に気が付きませんでした。

高校生の1人が「おい」と友人に声をかけ目配せをしていたので、もしかしたら日常的に席を移動しているのかもしれません。

大人が見習わないといけないな、と感じさせられました。

高校生がスタバなどのカフェで席を占拠し、勉強することを快く思わない大人もいます。

また、店側が「長時間、利用することはご遠慮ください」と貼り紙で注意書きをしている場合もあります。

しかし、高校生は高校生なりに、周囲に気を配ってカフェで勉強をしているのでしょう。大人が思うほど、高校生は子どもではないのかもしれませんね。


[文・構成/grape編集部]

めい(son_son_sooooooon)さんの漫画

『東京の人は冷たい』は本当?ベビーカーを押す母が受けた、思いやりの瞬間めい(son_son_sooooooon)さんは、読者から寄せられた東京でのあるエピソードを、Instagramに投稿。 ベビーカーを押す女性が実際に体験した、心温まる出来事とは。

アザラシのぬいぐるみ

湖にぬいぐるみが落下! ダメ元で見知らぬ釣り人に話しかけた結果?外出先で突然のトラブルに見舞われ、困り果ててしまった経験はありますか。そんな時、親切な人が手を差し伸べてくれたら、それだけで張り詰めた心に安心感が生まれ、『助けられる』かもしれません。 プロレスラーの、高井憲吾(@hof_takai)さんは、移動中に車が脱輪してしまったとか。 幸い、ケガなどはなかったものの、車を動かせなくなってしまった高井さん。途方に暮れていると、犬の散歩をしていた女性が、「手伝いましょうか?」と声をかけてきて…。

出典
Twitter

Share Post LINE はてな コメント

page
top