subculture

妻「学校から集金がきたんだけど」 夫が頭を抱えた理由に、共感の嵐!

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

漫画家の横山了一(@yokoyama_bancho)さんが描いた漫画『保護者あるある』。

ネット上で「すごく分かる!」と、共感の声が上がっています。

保護者あるある

ある日、我が子が学校で使う教材費を用意するよう、妻に頼まれた横山さん。

横山さんの家では、子どもがいる家庭にありがちな、こんなやり取りが繰り広げられました。

請求された金額分、きっちりと用意しなければならないものの、千円札や小銭が足りない…!

一概にはいえませんが、消費税の兼ね合いもあり、教材費のほとんどは細かい端数が発生してしまいがちです。

横山さんの漫画を読んだ保護者から、たくさんのコメントが寄せられました。

・すごく分かる。習いごととかの支払いでも「あるある」です。

・小銭が足りなくて、コンビニで要らないジュースをわざわざ買うこともある。

・私は集金のために、普段から少しずつ小銭をストックしておくようにしています。

細かい端数まで、正確な金額をたびたび用意することは、案外手間がかかるもの。

しかし学校側がすべての家庭におつりを用意することは難しく、各家庭にきっちりとした金額を納めてもらわなくてはならない現状があるのも事実です。

集金のたびに困っている人は、日ごろから小銭や千円札などを少しずつストックしておくと便利かもしれませんね!


[文・構成/grape編集部]

犬石さんの漫画の画像

母親「気づいてしまったことがある」 パーカーの紐を引っ張ろうとした赤ちゃんが…「本当にえらい」日々の暮らしの中で、感情任せに怒鳴り散らす人や、店員に対して横柄な態度を取る人を見かけることはありませんか。こうした『少し残念』な行動を取る大人を、反面教師にする人は少なくないでしょう。1児の母親である犬石(@100nichigo_neet)さんも、そんな『大人の残念な行動』に敏感な1人です。

はむら芥さんの漫画の画像

赤ちゃんを連れてとある飲食店のトイレに行くと… 母親が困惑したワケに「これ、本当に焦る」赤ちゃんを連れて外出する際に対応に困るのが、オムツの交換。我が子が急に『おもらし』をした時、「安心して駆け込める場所が近くにあってほしい」と思う親はきっと多いでしょう。漫画家であり1児の母親の、はむら芥(@hamurakai0217)さんがXで公開した、実体験をもとにした4コマ漫画が話題になっています。

出典
@yokoyama_bancho

Share Post LINE はてな コメント

page
top