妻「学校から集金がきたんだけど」 夫が頭を抱えた理由に、共感の嵐!
公開: 更新:


猫だと思ってなでていたのは? 混乱する飼い主に「めっちゃ分かる」自身の体験を元に、猫のキュルガと飼い主たちを描いた漫画をXに投稿している、漫画家のキュルZ(@kyuryuZ)さん。猫のキュルガと暮らす、飼い主の日常を漫画に描きました。飼い主は、たびたびキュルガの行動に頭が混乱してしまうようで…。

父「なんだこの通信簿は!」 続く展開に「予想してなかった」「そうきたか」生徒の学業成績や日常生活の記録などを保護者に伝える、通信簿。通信簿に書かれた内容を見て、我が子の頑張りを認めるばかりでなく、心配したり叱ったりする親もいるでしょう。2025年3月28日、伊東(@ito_44_3)さんが通信簿を題材にした創作漫画をXで公開。8万件を超える『いいね』が寄せられました!
漫画家の横山了一(@yokoyama_bancho)さんが描いた漫画『保護者あるある』。
ネット上で「すごく分かる!」と、共感の声が上がっています。
保護者あるある
ある日、我が子が学校で使う教材費を用意するよう、妻に頼まれた横山さん。
横山さんの家では、子どもがいる家庭にありがちな、こんなやり取りが繰り広げられました。
請求された金額分、きっちりと用意しなければならないものの、千円札や小銭が足りない…!
一概にはいえませんが、消費税の兼ね合いもあり、教材費のほとんどは細かい端数が発生してしまいがちです。
横山さんの漫画を読んだ保護者から、たくさんのコメントが寄せられました。
・すごく分かる。習いごととかの支払いでも「あるある」です。
・小銭が足りなくて、コンビニで要らないジュースをわざわざ買うこともある。
・私は集金のために、普段から少しずつ小銭をストックしておくようにしています。
細かい端数まで、正確な金額をたびたび用意することは、案外手間がかかるもの。
しかし学校側がすべての家庭におつりを用意することは難しく、各家庭にきっちりとした金額を納めてもらわなくてはならない現状があるのも事実です。
集金のたびに困っている人は、日ごろから小銭や千円札などを少しずつストックしておくと便利かもしれませんね!
[文・構成/grape編集部]