trend

娘の『イヤイヤ』に疲れた母親が、辿り着いた境地が? 「笑った」「めっちゃ分かる」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

子育てをする多くの親が、一度はぶつかる大きな壁、『イヤイヤ期』。

子供に自我が芽生えてくる2歳前後は、自己主張が激しくなる時期といわれています。

お風呂や着替えを嫌がったり、食事を嫌がったりなど、親としては対応に苦慮することが多いでしょう。

成長の過程だと頭で分かっていても、実際に毎日、『イヤイヤ期』真っ最中の子供と向き合うのは大変なことです。

イヤイヤ期の乗り切り方

1歳8か月になる娘さんがいる、ぴぃ(@pi_chan38)さんも、子育ての壁にぶつかっているといいます。

我が子に振り回される毎日に、へとへとになったぴぃさんは、ストレスを溜めないため、こう考えることにしました。

「もう、娘をクセの強い芸術家だと思おう」

「芸術家だから仕方ない」…そう思って対応すると、育児がちょっと楽しくなったとのこと。

たとえば、娘さんが走って逃げた時には、「先生!どちらにいかれるのですか」と呼び止めるといいます。

また、物を破壊された時には「お気に召しませんでしたか」、暴れる場合には「お怒りになるとお身体に支障が…」と声をかけるのだとか!

娘さんのイヤイヤ行動に対し、芸術家のアシスタントのような対応をして乗り切っているそうです。

ひと筋縄ではいかない我が子との時間を、少しでも楽しく笑顔でいられるよう、イマジネーションを働かせる努力が涙ぐましいですね…!

芸術家、岡本太郎の有名な言葉にちなみ、「育児は爆発だ」とつづっていた、ぴぃさん。

たしかに、まさしく育児こそ創造性が大事だといえるでしょう。

投稿は拡散され、共感の声などが多数寄せられていました。

・最高。今度から真似します!

・素敵な発想です。一周まわって辿り着いた境地なのでしょう。

・うちは1歳の息子を『殿』と呼んでいます。殿なら何をしても仕方がない。

・笑った!うちも一緒です。わがままなお嬢様に仕える執事になりきっています。

イヤイヤ期の子供に、毎回真剣に向き合っていては、どんなに忍耐強い人でも疲れてしまいます。

時にはユーモアで返すことで、親も子供も気持ちに余裕が生まれるのかもしれませんね。


[文・構成/grape編集部]

温泉の貼り紙の写真

『日本語なのに読めない』貼り紙 内容が?「もはや外国語」「なんて?」旅行中に立ち寄った温泉。貼り紙の内容に首を傾げた理由が?

手作りカバンの写真

レジ店員「そのカバン…」 レジ店員が客に声をかけたワケが?「これは声かけちゃう」「最近、自信喪失していて、今日もとぼとぼと帰路についていたんだけど…」

出典
@pi_chan38

Share Post LINE はてな コメント

page
top