父「そりゃ知らないよね」 算数が大好きな息子から驚愕の質問が飛び出す
公開: 更新:


赤ちゃんに抱きつかれた犬 見せた表情に「これが愛か」「なんて尊いの」ゴールデンレトリバーのおからちゃんと、柴犬のうにくんと暮らしている飼い主(@uni_okara0725)さんがXに投稿したエピソードに、癒される人が続出しました。

「なぜそこに?」といいたくなる スズメの群れが集まってた場所が?「笑った」スズメを愛してやまない写真家の、中野さとる(@aerial2009)さん。2025年3月16日、スズメの群れをとらえた1枚をXに公開したところ、大きな反響が上がりました。
- 出典
- @takuYSD
算数が大好きな息子を持つ、父親の吉田匠(@takuYSD)さん。
ある日、算数で分からないところがあったのか、息子さんが質問をしてきたのだそうです。
しかし、息子さんの口から飛び出した質問は、算数とは関係のないものでした。
3時間録画できるビデオテープがあります。
1時間20分の番組を録画した後、残りの半分だけさらに別の番組を録画しました。
このテープには15分の番組があと何回録画できますか。
ビデオテープって何?
なんと、問題文に書いていある『ビデオテープ』に疑問を抱いていたのです!
確かにDVDやBDが一般的になってからは、ビデオテープを使っている人をあまり見かけません。
家庭にビデオデッキなどがなければ、その存在すら知らないこともありそうです。
ビデオテープを知らない息子さんの質問に、このようなコメントが寄せられました。
・現代だと、ビデオテープをBDに変えないといけませんね。
・VHS懐かしいなぁ。
・問題文を作った人もよく分かってない可能性が。上書きしたら何回でも録画できますからね。
時代を感じさせる、子どもの質問でした。
教科書にのせる問題文も、時代ごとに変更していくべきなのですね。いつか、『ビデオテープ』が歴史の教科書に載る時代がやって来るかもしれません!
[文・構成/grape編集部]