「こんなに簡単な方法があったなんて」 サッと『針に糸通すワザ』に、驚嘆の声
公開: 更新:

※写真はイメージ

「塩素系漂白剤は使いません」 水筒の茶渋を落とす方法に「もっと早く知りたかった」水筒の底に付く茶渋は洗いにくいので、見つけた瞬間気が重くなるのではないでしょうか。できるだけ簡単に茶渋を落としたい人は、100円ショップなどで買える『あるもの』を使ってみましょう。30分放置するだけでピカピカになります。

マシュマロを水洗いして… 完成したモノに「コレは食べたい」「知らなかった」マシュマロは電子レンジ加熱ですぐに溶ける、便利食材です。ひと手間加えるだけで、あっという間においしいおやつに変わるアレンジをご存じでしょうか。当記事では、マシュマロの『簡単アレンジ』を紹介します。
- 出典
- @JohnBick4
「通りそうで通らない…」
裁縫などの際に、ついイライラしてしまいがちなのが、縫い針に糸を通す作業。
※写真はイメージ
細くて小さな穴に、柔らかい糸を通すことは難しく、意外に時間がかかってしまいますよね。
ちょっとしたストレスをなくす、便利な方法をご紹介します!
簡単!針の穴に糸を通す方法
便利な裏ワザを公開したのは、TwitterユーザーのJohn Bick(@JohnBick4)さん。
アッと驚いてしまう、こちらの動画をご覧ください。
ただ手のひらの上に糸を置き、針を左右に動かすだけで、この通り…!
針と糸が絡まり合うことで、自然と針の穴に糸が通ってしまうようです。
動画は世界中で話題となり、11万件もの「いいね!」を集めました。
これならば、誰でもすぐに実践できそうですね。次に縫い物をする時は、ぜひ試してみてください!
[文・構成/grape編集部]