「し、信じられない!」コンビニでサンドイッチを買おうと、棚を見ると?
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @nobzoZ
多くの人が利用するコンビニエンスストア(以下、コンビニ)。
「なくてはならない存在」といっても過言ではありません。
※写真はイメージ
ある日、そんなコンビニを訪れたというnobzoZ@RippletotheMoon(@nobzoZ)さんの友人。
サンドイッチが置かれている棚を見て、驚愕します!
なぜなら…。
クセが強すぎる!
オリジナリティにあふれたサンドイッチがところ狭しと並べられていたのです。
『きのこたけのこチョコ』の商品説明をよく見ると、やはり『あの菓子』をそのまま使っているようですね…。『赤いイナズマ』の商品説明には、伏字まで使われています。
この写真を友人に見せてもらったnobzoZ@RippletotheMoonさんは、こんな言葉と共に写真をツイート。
確かに、怖いもの知らずな逸品です!
独創的なコンビニがネットで話題
このコンビニは富山県にある『立山サンダーバード』。
※写真はイメージ
個性的なサンドイッチが評判で、雑誌や地元新聞でも紹介されています。
「味はどうなの」といった声もありますが、調理師の資格を持ったスタッフが開発したサンドイッチは味も絶品なんだとか…これを目当てに訪れる常連客も多いそうです。
大手チェーンにはないオリジナリティで多くの人に愛されている個性派サンドイッチ。富山に行った際には、ぜひ自分の舌で味を確かめてください!
[文・構成/grape編集部]