家でふて寝していて 槇原敬之『世界に一つだけの花』の誕生秘話を明かす
公開: 更新:


GACKT、うまくいかない時の乗り越え方 名言に「救われる」「心に響いた」2025年5月3日、アーティストのGACKTさんがXを更新。「何をやってもダメな時が人間にはある」…物事がうまくいかない時の『考え方』を投稿しました。

「もう1回、見たくなった」 『君たちはどう生きるか』最後のセリフに菅田将暉が感じたことが…『君たちはどう生きるか』に出てくる白い生き物『ワラワラ』。その正体に注目が集まりました。
- 出典
- ノンストップ!
シンガー・ソングライターの槇原敬之さんが、2018年4月30日に放送された情報番組『ノンストップ!』(フジテレビ系)に出演。
惜しまれながらも解散したSMAPが、2003年にリリースした代表曲『世界に一つだけの花』の作詞作曲を手がけた槇原さん。本人が、曲の誕生秘話について明かしました。
ガケっぷちの状況で誕生した1曲だった
当初は『Wow』という楽曲をSMAPに提案したとのこと。ですがその曲は、ボツになってしまったといいます。楽曲の制作期間は2週間しかないにもかかわらず、1週間かけて作った曲がボツに。
槇原さんは落ち込み、家でふて寝をしていたそうです。その時に突然、『世界に一つだけの花』が舞い降りて来たというのです。
他人を蹴落としてまで1番を目指していた時代もあったという槇原さん。そんな自分の生きかたを悔やんでいた時期でもあったようです。
さらに、『世界に一つだけの花』が生まれてきたことには、「やはりSMAPの存在が大きく関わっている」と槇原さんは続けます。
5人それぞれが違った個性を持ったSMAPが歌ったからこそ、『世界に一つだけの花』のよさが引き出されていたと槇原さんは分析。
槇原さん自身の葛藤と、SMAPというアイドルの存在があって誕生した名曲だったのですね。
【世間の反応】
・平和そうに見えるマッキーでも、そんな時代もあったんですね。
・誰しもがそうありたいと思うテーマだからこそ、大ヒットしたんだろうな。
・SMAPが最後に歌ってくれたのもこの曲でしたね。
・この曲を聴くと、スマスマの最終回を思い出すとつらくなる。でも、日本を代表する1曲だと思う。
・SMAPファンとしては素敵な楽曲を提供してくれたことに感謝しきれない。
『世界に一つだけの花』は、発売から13年9か月で累積売上数が300万枚を突破。
これからも、長きに渡って愛され続ける楽曲であることは間違いないでしょう。
[文・構成/grape編集部]