2019年の10連休問題 『祝日』か『休日』で明暗が分かれる
公開: 更新:

※写真はイメージ

これは食べられないわ… はんぺんの上で、哀愁漂う顔をしながら寝そべっていたのは…うどんの上に寝っ転がっていた動物に「発想が斬新すぎる」「哀愁が漂って見える」の声が続出!かわいすぎて食べられません。

病院のセルフレジで割り込まれた義父 何も言えずにいたら…「優勝!」「マネしたい」電車やバス、ATM、スーパーマーケットのレジなどの列に並んでいる時、横から割り込みをされると、イラッとしますよね。 とはいえ、割り込んできた相手に「順番に並んでください」なんて面と向かってはいいづらいものです。悔しくても...
- 出典
- 祝日法
2019年のゴールデンウィークは、ゴールデンをすっ飛ばしてプラチナ級の連休になる可能性がありそうです!
2019年4月30日の天皇陛下の譲位にともない、元号が変更される5月1日が祝日の場合は10日間もの連休になるというのです。
4月27日(土):休日
4月28日(日):休日
4月29日(月):昭和の日
4月30日(火):天皇陛下退位
5月1日(水):皇太子さま即位
5月2日(木):『祝日法』により休みに
5月3日(金):憲法記念日
5月4日(土):みどりの日
5月5日(日):こどもの日
5月6日(月):振り替え休日
祝日法では「その前日及び翌日が国民の祝日である日は、休日とする」と決められています。そのため、5月1日が祝日の場合、5月2日が憲法記念日の5月3日と挟まれるため、休みに。
そして、昭和の日の4月29日と5月1日にはさまれた30日も休みとなり、10連休が実現する…というわけです。
祝日と休日は違う
しかし、ここで1つ問題が。5月1日が祝日ではなく『休日』になる可能性もあり、その場合は10連休にはなりません。
どちらもお休みの日ですが、祝日と休日では大きな違いがあります!
また、10連休になる可能性は半々であるため、10連休に期待し、喜びの声があふれている…と思いきや。
・10連休の可能性があるって、2017年もいってたけど、何も進んでない。どうせ、5月1日は休日になるんでしょ。
・サービス業の自分には関係ないし、むしろ忙殺されそうで恐怖しかない。
・10日間も休んで仕事がまわるとは思えない。どうせ何日間は出社させられそう。
期待することに疲れてしまった大人たちが多すぎて、日本社会の闇を垣間見てしまった気持ちになりました…。
もし休日だったとしても、休みが増えることに変わりはありません!
どちらになるか期待しながら、政府の決定を待ちましょう!
[文・構成/grape編集部]