2019年の10連休問題 『祝日』か『休日』で明暗が分かれる
公開: 更新:

※写真はイメージ

無防備で草むらに入るのはNG! 注意喚起に「十分に気を付けたい」感染症などの専門家組織である、国立健康危機管理研究機構(JIHS)は、ウェブサイト上でマダニの生息場所や、具体的な対策を紹介。

「ガソスタに来たら置いてあった」 ゾッとする光景に「めっちゃ危険」「やばい」2025年のゴールデンウィークに、かのぺ(@kn_oekaki)さんが、とあるガソリンスタンド(略称:ガソスタ)を訪れた際、頭を抱えるような光景を目撃。前の車の運転手が忘れた給油口キャップが話題です。
- 出典
- 祝日法
2019年のゴールデンウィークは、ゴールデンをすっ飛ばしてプラチナ級の連休になる可能性がありそうです!
2019年4月30日の天皇陛下の譲位にともない、元号が変更される5月1日が祝日の場合は10日間もの連休になるというのです。
4月27日(土):休日
4月28日(日):休日
4月29日(月):昭和の日
4月30日(火):天皇陛下退位
5月1日(水):皇太子さま即位
5月2日(木):『祝日法』により休みに
5月3日(金):憲法記念日
5月4日(土):みどりの日
5月5日(日):こどもの日
5月6日(月):振り替え休日
祝日法では「その前日及び翌日が国民の祝日である日は、休日とする」と決められています。そのため、5月1日が祝日の場合、5月2日が憲法記念日の5月3日と挟まれるため、休みに。
そして、昭和の日の4月29日と5月1日にはさまれた30日も休みとなり、10連休が実現する…というわけです。
祝日と休日は違う
しかし、ここで1つ問題が。5月1日が祝日ではなく『休日』になる可能性もあり、その場合は10連休にはなりません。
どちらもお休みの日ですが、祝日と休日では大きな違いがあります!
また、10連休になる可能性は半々であるため、10連休に期待し、喜びの声があふれている…と思いきや。
・10連休の可能性があるって、2017年もいってたけど、何も進んでない。どうせ、5月1日は休日になるんでしょ。
・サービス業の自分には関係ないし、むしろ忙殺されそうで恐怖しかない。
・10日間も休んで仕事がまわるとは思えない。どうせ何日間は出社させられそう。
期待することに疲れてしまった大人たちが多すぎて、日本社会の闇を垣間見てしまった気持ちになりました…。
もし休日だったとしても、休みが増えることに変わりはありません!
どちらになるか期待しながら、政府の決定を待ちましょう!
[文・構成/grape編集部]