多くの人がショックを受けた、1枚の画像 エレベーターで押していたボタンが?
公開: 更新:

出典:remydesp

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- remydesp
マンションやスーパーマーケットなど、日常の中でよく使うエレベーター。
行きたい階を選んだら『閉じるボタン』を押すという一連の動作を、何気なくやっている人も多いことでしょう。
『閉じるボタン』を押す理由は、以下の通り。
・自分が急いでいるから。
・同乗者や、ほかの階で待っている人が急いでいるかもしれないから。
ほかにもさまざまな理由から、少しでも時間を短縮するために『閉じるボタン』は押されています。
そんな『閉じるボタン』の、衝撃的な事実を知ってしまった人の投稿が海外で話題になっています。
気休めの『閉じるボタン』
海外の掲示板『Reddit』に投稿されたのは、エレベーター内にある操作パネルを写した画像。
ボタンがたくさん並んでいるのですが、よく見ると…。
出典:remydesp
出典:remydesp
ボタンが外れたのに、穴がありません!
後から何かで穴を埋めた跡も見当たらないため、初めから操作パネルに接続されていなかったのでしょう。
画像を見た人たちは、大変なショックを受けたようです。
【ネットの反応】
・なんだってーーーー!?
・実はどのボタンも接続されていないんじゃないかと思えてくる。
・まだ希望はある、ワイヤレスのボタンかもしれないじゃないか!
・もしゾンビに襲われていて早くドアを閉じたかったのに、このボタンだったら…。
急いでいたり、不審者に追われているなどの緊急時には早くドアを閉じたいもの。
しかし、国や設置されている場所によっては、最初から『閉じるボタン』がないエレベーターもあるようです。
初めからなければ納得もできますが、「実は押しても意味がありませんでした」と分かったら、裏切られた気分になりますよね!
[文・構成/grape編集部]