trend

コンビニの『トイレ』に、店長のセンスが光る貼り紙 「キレイに使って」をアレンジすると?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

不特定多数の人が利用する、コンビニエンスストア(以下、コンビニ)のトイレ。

ほとんどの人はキレイに使ってくれますが、中には「ウソでしょ」といいたくなるような使いかたをする人も…。

コンビニにもよりますが、「いつもキレイに使っていただいて、ありがとうございます」といった貼り紙で、トイレをキレイに使うことをうながしています。

店長のセンスが光るトイレの貼り紙

あるコンビニにやって来たmorimori(@morimori1150)さん。

トイレを借りると、そこには『貼り紙』がありました。

「キレイにご使用ください」といった内容を、店長のセンスでアレンジしたのでしょうか…同じ内容を、こう表現していました!

男性なら「うまい!」と、うなってしまいそうな文言。

確かに、勢いに任せて発射すると、精度が落ちてしまうものです…。

この貼り紙のセンスをこんな言葉で称えた、morimoriさん。

多くの人が利用するからこそ、使う人のマナーが求められるコンビニのトイレ。

次に使用する人が「ウソでしょ」と思わないように、キレイに使いたいものですね!


[文・構成/grape編集部]

子供の画像

「日傘よりいいかも…」 小学生が購入した『暑さ対策グッズ』がこちらなんでも、8歳の息子さんがある『暑さ対策グッズ』を身につけて登校したいと、エビふらいさんにお願いしているとのこと。

貼り紙の写真

『お客様へ』 スーパーでみつけた貼り紙を、見ると…「笑っちゃった」「そういうことか」ぱんぽんた(myhome__since2022)さんは、訪れたスーパーで気になる貼り紙を発見したといいます。 トイレなどで見かける、精算済みではない品物を持ち込まないよう呼びかける、注意喚起の貼り紙だったのですが、よく見ると…?

出典
@morimori1150

Share Post LINE はてな コメント

page
top