trend

コンビニの『トイレ』に、店長のセンスが光る貼り紙 「キレイに使って」をアレンジすると?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

不特定多数の人が利用する、コンビニエンスストア(以下、コンビニ)のトイレ。

ほとんどの人はキレイに使ってくれますが、中には「ウソでしょ」といいたくなるような使いかたをする人も…。

コンビニにもよりますが、「いつもキレイに使っていただいて、ありがとうございます」といった貼り紙で、トイレをキレイに使うことをうながしています。

店長のセンスが光るトイレの貼り紙

あるコンビニにやって来たmorimori(@morimori1150)さん。

トイレを借りると、そこには『貼り紙』がありました。

「キレイにご使用ください」といった内容を、店長のセンスでアレンジしたのでしょうか…同じ内容を、こう表現していました!

男性なら「うまい!」と、うなってしまいそうな文言。

確かに、勢いに任せて発射すると、精度が落ちてしまうものです…。

この貼り紙のセンスをこんな言葉で称えた、morimoriさん。

多くの人が利用するからこそ、使う人のマナーが求められるコンビニのトイレ。

次に使用する人が「ウソでしょ」と思わないように、キレイに使いたいものですね!


[文・構成/grape編集部]

86589_main

「高級店しか行ったことないの?」 スーパーに寄せられたクレームにドン引きスーパーのレジに意見する客。貼りだされた意見カードに書かれていたのは、目を疑うような身勝手な言い分でした。

父親が用意した昼食

父親「チンしてね」 娘への昼ごはんに「クオリティが高すぎる」「愛がいっぱい」日々、娘さんにお弁当を作っている、父親の、内田直人(bento_star)さん。ある日、PTAの集まりに行くため、娘さんの昼食をテーブルに用意して出かけたそうです。一見すると、いつも学校で食べているお弁当なのですが、蓋を開けると…。

出典
@morimori1150

Share Post LINE はてな コメント

page
top