とうもろこしを撮影していたはずなのに! 可愛いお客によって目的が変わる
公開: 更新:


「日傘よりいいかも…」 小学生が購入した『暑さ対策グッズ』がこちらなんでも、8歳の息子さんがある『暑さ対策グッズ』を身につけて登校したいと、エビふらいさんにお願いしているとのこと。

水浴びではありません! スズメが暑い日に?「これは初めて見た」全国各地で35℃以上の猛暑日を記録している、2025年7月5日現在。涼を取る方法の1つとして、シャワーで水を浴びるのも気持ちがいいですよね。。同月3日、中野さとる(@aerial2009)さんは、1羽のスズメを見かけました。うだるような暑さの中で、スズメがしていたのは、水浴びではなく…。
- 出典
- @michiru522
猫の可愛さも伝えたい病
みなさんは、この恐ろしい病をご存知でしょうか…。
まだ、あまり世間の認知度は高くないものの、実は多くの人が知らず知らずのうちに、同じ病にかかっているといわれています。
3匹の猫の飼い主である、きゃらめる家(@michiru522)さんも、『猫の可愛さも伝えたい病』の患者。病の症状を写真付きで投稿しています。
手が勝手に…!
友人からとうもろこしをもらった投稿者さん。お礼の連絡をするため、とうもろこしの写真を撮影することにしました。
撮影の目的は、とうもろこしのお礼を伝えるため。
しかし、『猫可愛さも伝えたい病』にかかっている投稿者さんの頭の中を、違う目的が徐々に支配し始めたのです…。
手が、手が勝手にシャッターボタンを押してしまうぅぅぅぅう!!
とうもろこしに興味津々なのは、投稿者さんの愛猫ラフくん。
とうもろこしの写真を撮影していたはずなのに、いつの間にかラフくんの魅力を伝えるための写真撮影になってしまっています!
これが『猫の可愛さも伝えたい病』なのですね…。
なお、ラフくんの写真を見て「可愛すぎる!」と思った、そこのあなたも立派な『猫の可愛さも伝えたい病』の患者です。
残念ながら病の完治は難しいので、一生涯お猫様を愛で続けましょう。
[文・構成/grape編集部]