subculture

「これはDNAに刻まれてるな」 テンションを上げる方法に共感の声

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

仕事や勉強をしなくてはいけないのに、机に向かってもいまいちやる気が出ない…。

そんな時のやる気の出しかたを、漫画家の阿東 里枝(@tanimikitakane)さんが漫画にして投稿。

多くの共感を集めました!

とりあえず踊れ!

やる気のない時に机に向かっても作業がはかどらず、時間ばかりがダラダラと過ぎてしまうことがあります。

まず机の前に座り、やる気スイッチを押すためにこんな方法を試してみましょう。

好きな音楽をかけて、身体を軽くリズムに乗せると次第にテンションが上がってくる!

確かに好きな音楽を聴きながら身体を動かしていると、気分も上がってきて「何かをやろう」という気持ちが出やすくなります。

「困ったらとりあえず踊っとこ」といった哲学者がいたかどうかは分かりませんが…フィーバータイムがDNAに刻まれている人は多くいるようです。

ネット上の声

・好きな音楽聴いていると、いつの間にかテンションがアゲアゲになりますよね!

・偶然にもその方法で成功しました。効果は期待できそうですね。

・「勉強するの面倒だ」と思っていても音楽聴きながらだとノリノリで勉強が進みます。

・「たまには自分から迎えに行こうぜ!」という言葉が好きです。

踊りの止め時が難しそうですが、机に向かってもどうしてもやる気が出ない時は一度試してみてくださいね!


[文・構成/grape編集部]

めい(son_son_sooooooon)さんの漫画

店員「ちょっとちょっと」 3児を連れて歩く女性に「見てらんないんだよ」「東京の人は冷たい」とよく言うけれど、それは都市伝説かもしれない。子連れの女性が、それぞれ別の日に受けた、見知らぬ人からの優しさや気遣いに感動!

南兎(@sud_lapin2987)さんの漫画

動物病院の待合室で? たまに見かける光景に「楽しい」「こんなにかわいい空間があるんだな」ウサギのひめちゃんと一緒に暮らしている、南兎(@sud_lapin2987)さん。動物病院で見かけた光景をイラストに描き、Xに投稿したところ、14万件もの『いいね』が付き、注目を集めました。

出典
@tanimikitakane

Share Post LINE はてな コメント

page
top