エアコン工事が混雑「暑くて死んじまうだろ!」 販売員はポツリ…「気付いて」
公開: 更新:

※写真はイメージ

「水筒に入れると危険」 注意喚起に「知らずに続けてた」「体に悪いなんて」職場や学校に、毎日『水筒』を持ち運ぶ人は多いでしょう。実は、金属製の水筒には、入れてはいけない飲み物がいくつかあるため注意が必要です。本記事では、保険医療局が注意喚起する『水筒にまつわるNG行動』を紹介します。

大谷翔平がインスタを更新 斜め上の報告に「まさかの!」「素敵です」日本時間2025年7月18日、アメリカのプロ野球チーム『ロサンゼルス・ドジャース』に所属する大谷翔平選手が、Instagramを更新。愛犬のデコピンが登場する絵本が発売されることを、発表しました!
- 出典
- @Perry_edo
日本の夏の暑さは、年々過酷さを増しています。ひと昔前はぜいたく品であったエアコンも、いまは生活必需品といっていいでしょう。
近年のエアコンは省エネ性に優れていて、買い換えることで長時間使っても電気代を抑えられるケースもあります。
古いエアコンの買い換えをしたい人、いままで付けていなかった部屋にも新たにエアコンを設置したい人は、真夏がやって来る前に購入するのが賢い選択。
暑くなってからでは、エアコン設置工事が混み合うからです。
ところが、暑くなってからエアコンを稼働してみたら、故障していた、というケースも…。
客「暑くて死んじまうだろ!」
家電量販店で働いた経験のあるPerry(@Perry_edo)さんは、文句をいってくる客に向けてある思いを投稿しました。
夏真っ盛りの7月は、エアコン設置工事が混み合う時期。故障のために買い換えにやって来た客が、工事日程が先になってしまうことを知り、こういいます。
「暑くて死んじまうだろ!」
確かに、猛暑の中エアコンなしで過ごすのはきちんと対策をしないと、命に関わります。しかし、店員の思いは…。
暗に、先に工事を入れてるお客様に「死ね」といっていることに気付いていただければ。
文句をいってきた客を優先できる理由などないのです。
困っているのは自分だけではないと、気付くことができないのでしょう。
エアコンが故障してしまったのは不運で、気の毒なことです。ただ、不運を理由に他者を押しのけることはできないのだと知ってほしいですね。
[文・構成/grape編集部]