ゼロが多過ぎ!!35000000000000000ジンバブエ・ドル=米1ドル廃止に!
公開: 更新:


このラバーストラップ、実は? 「思い出を形にする素敵な活動」「唯一無二だ…」2025年1月9日、山崎智音(@chion777)さんがXに公開したラバーストラップにまつわる投稿に、多くの反響が上がっています。ラバーストラップは、カバンやリュックサックなどに付けて楽しめる、汎用性の高いアイテムですよね。その『素材』に、注目が集まっているのです。

【祝】佐々木朗希、結婚を発表 「朝からビックリ」「なんて嬉しいニュース」『ロサンゼルス・ドジャース』の佐々木朗希選手が、結婚したことを発表。2025年2月22日に自身のInstagramで報告しています。
出典:YouTube
「100,000,000,000,000(100兆)ジンバブエ・ドル」とゼロが14個の紙幣も存在する「ジンバブエ・ドル」。35,000,000,000,000,000(3.5京)ジンバブエ・ドルは1米ドルで取引されていた通貨ですが、猛烈なインフレのために公式に廃止にすると、ジンバブエ準備銀行(中央銀行)は2015年6月11日に発表しました。今後、アメリカドルに交換されるとのことです。
出典:YouTube
国内の買い物風景を見ると、リアカーに札束を乗せたり、両手にお札を抱えてお買い物をしています。ハイパーインフレーションは「おサイフ」の概念すらも変えてしまうようです。
出典:YouTube
ジンバブエは、かつて南ローデシア呼ばれるイギリスの豊かな植民地でしたが、1980年に大統領が黒人となってジンバブエ共和国が成立しました。
なぜ、豊かな国がハイパーインフレーションになってしまったのでしょう?経済に詳しくない大統領の失政が指摘されています。
農地を白人から黒人に解放したものの、管理方法が引き継がれなかったため、農地は荒廃してしまいました。また、外資系企業に対しては、持っている株の半分をジンバブエ政府に提供をすることを求めました。当然、企業は国外に出ていってしまいました。
経済に詳しくないムガベ大統領が打ち出す政策は、次々と裏目にでて、インフレが進行してしまいました。かつて1ジンバブエ・ドルで買えたパン1斤は、2009年には3000億ジンバブエ・ドルにまで値段が跳ね上がるようにまでなったのです。
100兆ジンバブエ・ドルに、実は18,000円の価値がある?
出典:Amazon
貨幣価値はとても低いジンバブエ・ドルですが、貨幣コレクターから見ると100兆ジンバブエ・ドルには違った価値があるようです。Amazonでは2015年6月14日現在、100兆ジンバブエ・ドルに「18,000円」の値段がついていました。貨幣としては価値がないけど、モノとしては価値があるのは不思議です。