ミルクの飲みかた、ワイルドすぎるだろ! ヤギの動画に吹く By - grape編集部 公開:2018-08-17 更新:2018-09-08 ヤギ動画 Share Post LINE はてな コメント 北海道清水町にある人気の観光地、『十勝千年の森』。広大なガーデンで、飼育されているヤギたちとの触れ合いや、チーズなどのグルメを楽しめます。 十勝千年の森にあるチーズ工房のTwitterアカウント(@tokachiyagi)が、ガーデンで飼育されているヤギたちの様子を伝えています。 おしり pic.twitter.com/A52nQB4x6R— 十勝千年の森チーズ工房 (@tokachiyagi) August 6, 2018 たくさんのヤギたちの中に、ユニークな子が。よほどお腹がすいていたのでしょうか。ミルクの飲みかたが…とても大胆! ちょちょ!おいおい!顔入れすぎだろー pic.twitter.com/61wxDgnBWP— 十勝千年の森チーズ工房 (@tokachiyagi) August 15, 2018 目も埋もれてしまうほど、バケツの深くまで顔を突っ込んでいるヤギ。動画を見た人からは「す、すごい!」「耳に入っちゃうよー」「おぼれないのかな!?」と驚きの声が上がっています。 チーズ工房の担当者さんに話をうかがったところ、この子は「いつもこう」なのだそうです。 毎朝午前10時がミルクの時間。ミルクが運ばれてくると、いの一番に飲みに来るのだとか。この子がヤギたちの中でもひときわやんちゃなのかと思いきや、ほかにももっと元気いっぱいの子がいるとのことです。 北海道へ旅行するなら、個性豊かなヤギたちが待つ十勝千年の森を訪れてみたいですね! 8月3日(金)快晴 pic.twitter.com/u1j2iuRvNx— 十勝千年の森チーズ工房 (@tokachiyagi) August 3, 2018 『十勝千年の森』にも、平成30年北海道胆振東部地震の被害が 2018年9月6日に北海道胆振(いぶり)地方を震源として発生した『平成30年北海道胆振東部地震』の影響で、道内の多数の地域で停電が発生しました。 『十勝千年の森』のチーズ工房も停電のためおやすみに。 今日は停電の為閉園です。2018年9月6日(木)は来ちゃダメ‼十勝千年の森— 十勝千年の森チーズ工房 (@tokachiyagi) September 5, 2018 もし北海道の状況が落ち着き、『十勝千年の森』が再び開園された際には、おいしいチーズをたくさん食べ、ヤギたちとたわむれることで支援をしたいですね。 [文・構成/grape編集部] 「高級店しか行ったことないの?」 スーパーに寄せられたクレームにドン引きスーパーのレジに意見する客。貼りだされた意見カードに書かれていたのは、目を疑うような身勝手な言い分でした。 回転寿司で腹を満たした男性 お会計時に青ざめた理由は?財布を忘れ、ICカードしか手元になかった客。飲食店でのエピソードが、反響を呼んでいます。 出典 @tokachiyagi Share Post LINE はてな コメント
北海道清水町にある人気の観光地、『十勝千年の森』。広大なガーデンで、飼育されているヤギたちとの触れ合いや、チーズなどのグルメを楽しめます。
十勝千年の森にあるチーズ工房のTwitterアカウント(@tokachiyagi)が、ガーデンで飼育されているヤギたちの様子を伝えています。
たくさんのヤギたちの中に、ユニークな子が。よほどお腹がすいていたのでしょうか。ミルクの飲みかたが…とても大胆!
目も埋もれてしまうほど、バケツの深くまで顔を突っ込んでいるヤギ。動画を見た人からは「す、すごい!」「耳に入っちゃうよー」「おぼれないのかな!?」と驚きの声が上がっています。
チーズ工房の担当者さんに話をうかがったところ、この子は「いつもこう」なのだそうです。
毎朝午前10時がミルクの時間。ミルクが運ばれてくると、いの一番に飲みに来るのだとか。この子がヤギたちの中でもひときわやんちゃなのかと思いきや、ほかにももっと元気いっぱいの子がいるとのことです。
北海道へ旅行するなら、個性豊かなヤギたちが待つ十勝千年の森を訪れてみたいですね!
『十勝千年の森』にも、平成30年北海道胆振東部地震の被害が
2018年9月6日に北海道胆振(いぶり)地方を震源として発生した『平成30年北海道胆振東部地震』の影響で、道内の多数の地域で停電が発生しました。
『十勝千年の森』のチーズ工房も停電のためおやすみに。
もし北海道の状況が落ち着き、『十勝千年の森』が再び開園された際には、おいしいチーズをたくさん食べ、ヤギたちとたわむれることで支援をしたいですね。
[文・構成/grape編集部]