trend

自由研究に『逆転の発想』 「これは今年1番だ!」とほめた理由

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

夏休みの宿題の1つ、自由研究。

植物の成長を観察したり、好きなものを工作したりするのが一般的ですが、中には大人を驚かせるような自由研究もあります。

夏休み明けのある日、用事があって学校を訪れたSicily(@callmesicily)さん。子どもたちの自由研究を眺めながら、「これは今年の1番だ!」と、感心するものがあったそうです。

どのような研究内容だったかというと…。

夏休み中に骨折をしてしまった子どもが、自分のレントゲン写真を資料にして、治るまでの様子をまとめていた。

※写真はイメージ

夏休みに入って、テンションが上がってしまったのでしょうか。不幸にもその子どもは骨折という大けがを負ってしまいます。

しかし、その子どもはケガで終わることなく、骨折を自由研究の題材にしてしまったのです!

ネット上では多くの人が驚きと称賛の声を上げました。

・転んでもただでは起きないというか、それを自由研究にしようと思い付くのが大物ですね。

・物事をいろいろな視点から見ることができる、有能な大人になりそう。

・実体験を活かした研究は強いですよね。その自由研究がすごく見たいです!

・ショックな出来事を何か意味のあるものに変えるスタイルがかっこいいですね。

転んでもただでは起きない、自由な発想を持った子どもの自由研究。頭の柔らかさに、ただただ驚いてしまいますね!


[文・構成/grape編集部]

自由研究の写真

獣医を目指す小4娘が、取り組んだ自由研究 動物愛を感じるテーマに「花丸をあげたい!」小・中学生にとって、夏休みの醍醐味といえば、自由研究が挙げられるでしょう。自由研究と聞くと、学校に通っていた当時の記憶が蘇る人も多いはずです。小学4年生の娘さんを育てる、@aroma_chloveさんが、我が子が完成させたという夏休みの自由研究をXで公開したところ、大きな反響を呼んでいます。

自由研究

【兄弟愛】中学2年生が赤ちゃんを寝かしつけ… 自由研究に「ノーベル平和賞級」抱っこで寝入った赤ちゃんを布団に寝かせようとした瞬間、背中が布団についた刺激で起きてしまう『背中スイッチ』。 そんな『背中スイッチ』を、中学2年生が自由研究のテーマに選び、まとめたといいます。

出典
@callmesicily

Share Post LINE はてな コメント

page
top