trend

北海道地震の後に「食べ物はある?」と心配する『LINE』 返信のタイミングが悪く?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

2018年9月6日午前3時8分ごろ、北海道胆振(いぶり)地方を震源とする地震が発生しました。

最大深度7が観測されたのは、北海道では初めて。この「平成30年北海道胆振東部地震」の影響で、現在でも多くの被災者が避難生活を余儀なくされています。

北海道に住む、にゃすりぃ(@Nya_three)さんも被災した1人。幸い自宅は無事でしたが、食料の確保には苦労しているといいます。

多くの人がそうであるように、にゃすりぃさんが北海道に住んでいることを知る友人は、LINEで安否確認の連絡をしてきました。

無事であることが確認できても、心配事はたくさんあります。友人は、にゃすりぃさんにこう尋ねました。

やはり心配になるのは、食料の問題。

自宅に、多少の食料があったにゃすりぃさんは、「心配をかけまい」とこう返信を送ります。

一応ある。

ところが、この返信を送る直前に、友人は「にゃすりぃさんが猫と暮らしていることを知っている」という事実を思い出します。

そこで「猫も大丈夫だよ」という意味で、写真を送ったのですが…。

タイミングが悪く、このやりとりをすべて並べると、不穏な会話になってしまったのです!

一連のやりとりを並べたLINEの画像がこちら。

猫が食料みたいになってしまいました…。

一連のやりとりを、にゃすりぃさんがツイートすると「笑いました」「和まされますね」といった感想のほか、「頑張ってください」といったコメントが寄せられました。

大変な状況に、気分が落ち込みがちですが、ふっと心を和ませてくれる猫。

にゃすりぃさんのみならず、多くの人が癒されたのではないでしょうか。

「平成30年北海道胆振東部地震」の寄付に関する情報はこちらをご覧ください。

平成30年北海道胆振東部地震 緊急災害支援募金(Yahoo!基金)

ツイート全文

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

柴犬の写真

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

出典
@Nya_three

Share Post LINE はてな コメント