この発想はなかった!SNSで大人気の『音楽記号スタンプ』、制作者に話を聞いてみた
公開: 更新:


ギャル曽根流のポテサラに「今日の夕飯決まった」「その発想はなかった」ギャル曽根さん親子が教える、ポテトサラダレシピに「奥が深い」「その発想はなかった!」の声が上がりました。

永野芽郁・佐藤健主演の映画『はたらく細胞』が配信スタート! 「これはいい」「泣いた」の声本ページはプロモーションが含まれています。 2024年12月13日に公開された映画『はたらく細胞』。2025年4月16日から、動画配信サービス『U-NEXT』で配信が始まります! 細胞を擬人化した斬新かつユニークな設定で...
音符や音の表現、テンポ…楽譜を読むには欠かせない存在である音楽記号。
ピアノを習っていたり、吹奏楽やバンドなどの活動をしていた人たちにはお馴染みですよね。
そんな音楽記号で『LINEスタンプ』を作った人が登場!
模様のように音符がたくさん描かれているスタンプ…ではなく、音楽好き向けにしか伝わらない(?)超本格的なものだったのです!
わかる人には超わかりやすい!『音楽記号のLINEスタンプ』
『音楽記号スタンプ』を作ったのは、大学で音楽団に所属しているカズミンさん(@sraiming0310)。
音楽記号のもつ役割を元に作られたユーモアあふれるスタンプは、SNSで瞬く間に拡散されました。そして、LINEの人気スタンプランキングでも上位にランクイン!
楽譜に詳しくない人は「どういうこと?」と疑問を抱くと思いますが、知っている人にとっては「むっちゃわかるー!」ですよね。
64小節休みで、「ひまぁ」。眠気との戦いです。
反復記号の「一生やってろ」は、ずーっとこの1小節から進めません。どうすればいいのだ…。
制作者のカズミンさんに、お話を聞いてみた
――どういった経緯で『音楽記号スタンプ』を作ることになったのですか?
もともと、大学の授業中に退屈していた時に、何となく「こんなスタンプあったら面白いかもなぁ…」って思って落書きをしたのがキッカケです。
それをTwitterで呟いたところ予想以上の反響があり、是非作って欲しいとの声を多く頂いたため、実際に作ったという感じです。
――早くも第2段を希望する声が上がっていますが、制作のご予定はありますか?
第2弾もまた時間があれば作ろうかと思っています。
ただ、また新しく40個のスタンプを考えるのはなかなか時間がかかりそうです(笑)
思いついたネタなどがあれば、是非皆さんからも募集したいです。
使う相手は限られるかもしれませんが、意味が伝わる相手への破壊力はピカイチ!
第2弾はいったいどんな音楽記号が登場するのか、早くも楽しみです!アイディアがある方は、カズミンさんに提案してみては…?
音楽記号スタンプ – クリエイターズスタンプ
[文/grape編集部]