trend

「俺より早く帰る気?」ブラック企業あるあるなLINEスタンプ爆誕!煽りにも使えるぞ

By - いとう舞香  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

日本で深刻な問題と化している、ブラック企業

労働時間に見合わない仕事量、安すぎる賃金、ひたすら精神論の上司たち…。

そういった要素を併せ持つ会社は『ブラック企業』と呼ばれ、多くの社会人が苦しんでいるといわれています。

「働かせてもらえるだけ、ありがたいと思え!」

「お前の代わりなら、いくらでもいるぞ」

言葉を聞いただけでげんなりするブラック上司たちや、ブラック企業で働く社員たちの姿を集めた、LINEスタンプが爆誕しました。

ブラック企業あるある!『労働者のスタンプ』

スタンプを制作したのは、漫画家の亞さめ(@a_sa_me)さん。

ストレス発散やイタズラ、あおりに使えそうなスタンプが全100種!

見事なブラック企業っぷりです…。そして、最後の1つは「仕事辞めました!」という素晴らしいオチ。

「分からないなら聞け」からの「自分で考えろ」は、『ブラック上司あるある』といっても過言ではないでしょう。

会社を破壊するスタンプもあるので、「会社行きたくない」と思った時や、ストレス発散に使えますね!

制作者さんにお話を伺いました

――『労働者のスタンプ』制作のきっかけは。

元々、ブラック企業をネタにした4コマを描いていて、ある程度ネタが溜まってきたので、スタンプを出すことにしました。

――特に気に入っているものは。

最後の「仕事辞めました」は実際自分も仕事を辞めているので気に入ってます。

――「こんな時に使ってほしい!」というイメージは。

社会人よりも、学生のバイトのほうが使いやすそうだなと思ってます。

なかなか使いどころがありそうな、『労働者のスタンプ』。ブラック上司になった気持ちで使うのも、楽しいかもしれません。

ただし、うっかり上司に使ってしまうと会社から席がなくなってしまうかもしれないので、くれぐれもご注意くださいね!


[文・構成/grape編集部]

買い物カゴ

セルフレジの打ち忘れを申告した男性 その後の展開にまさか!【4選】多くのお店で見かけるようになったセルフレジ。お店によって仕様が違うので、毎回初めてのような気分を味わう人もいるでしょう。この記事では、セルフレジで起こりがちな『あるある』を4つ紹介します。

竹島水族館の画像

水族館の貼り紙にゾッ! アクリルガラスの下を見ると…2025年8月、愛知県蒲郡(がまごおり)市にある、竹島水族館(@takesuiaquarium)が、Xで話題になりました。

出典
@a_sa_me

Share Post LINE はてな コメント

page
top