海外旅行の帰りに、やってしまった… 頭が真っ白になりそうな『失敗談』
公開: 更新:

※写真はイメージ

特殊詐欺に遭いかけた30代男性 冷静さを失った電話内容に「巧妙だ…」警察官を名乗る相手から「『マネーロンダリング』の事件の捜査線上にあなたの名前が上がっている」と告げられたら…。筆者にかかってきた電話の事例と、警察庁への取材内容をもとに、特殊詐欺の巧妙な手口と被害を防ぐための対策を解説します。

「水道水を飲んだら食中毒になった…」 原因に「驚いた」「自宅でも気を付けます!」『朝に飲んだ生ぬるい水』が原因で食中毒になるかも?暑い日は特に要注意です。
- 出典
- 桃オフィシャルブログ
「日本はほかの国と比べて治安がいい」
外国人旅行者の間で、日本はそう評価されています。
実際に、落とし物が盗まれなかったり、自販機が荒らされていないのを見たりして、感動したことをSNSに投稿している外国人旅行者はたくさんいるようです。
しかし、「治安のいい日本」で暮らしている日本人は、時に気を緩めすぎているのかもしれません。
バラエティ番組『あいのり』(フジテレビ系)に出演していたブロガーの桃さんが、2018年9月24日にブログを更新。飛行機で気を抜いた結果、盗難被害に遭ってしまったことを告白しました。
出典:桃オフィシャルブログ
飛行機で気を抜いた桃さんに起こった悲劇
1人でマレーシアへ旅行に行った桃さん。彼女が盗難被害に遭ったのは、帰りの飛行機内でした。
マレーシアから日本までは、飛行機で7時間と長時間かかります。そのため、桃さんはリラックスして過ごすことに。
ですが、つい警戒心が薄れ、桃さんは自宅にいるような感覚でくつろいでしまいました。
そして、トイレへ立つ時、桃さんはカバンを席に置いたままにしてしまったのです!
日本に着いて飛行機を降りてから、桃さんはギョッとします。バスに乗り換えようとした時に、カバンの中から財布が消えていることに気が付いたのです。
しかし、「ただ機内で落としただけかも」という希望をまだ持っていた桃さん。後日、羽田空港に落とし物の確認をしたのですが…桃さんの財布は届いていませんでした。
桃さんがトイレに立った時に、財布を誰かに盗まれてしまったのでしょう。
盗難被害に遭ってから、桃さんは気を緩めすぎていたことを反省。次のように述べています。
自分の被害を告白し、注意をうながした桃さん。
「これだけ周囲に人がいるから、不審者がいないか1人くらいは警戒してくれているはず」「隣に座っている人は親切な人のはず」と、多くの人が桃さんと同じように、無意識のうちに他人の善意を当てにしています。
もちろん、親切な人も世の中には大勢います。ですが、私たちはその親切さに慣れすぎてしまっているのかもしれません。後で悲しい想いをしないためにも、貴重品は自分でしっかりと管理したほうがいいのでしょう。
[文・構成/grape編集部]