嫌味な課長 しかし『本音』を知り、印象が変わった 『今どきの若いモンは』第35・36話
公開: 更新:


友人に「顔と体格が似てる」と言われて… 鬼滅コスプレに「実在していてビックリ」『鬼滅の刃』に登場する、岩柱の悲鳴嶼行冥にふんしたコスプレ姿を披露してたびたび話題を集めているのが、トール(@heavypoint_tony)さん。コスプレの祭典『世界コスプレサミット2025』で撮影した1枚をXで投稿したところ、大きな反響が上がりました!

混雑するレジで怒鳴る男性客 店員の叫んだ一言が?「これは笑うわ」「グッジョブ!」店員の仕事は、レジ打ちだけではありません。客への個別対応や、ラッピング、品出しなどを、並行して行う必要があります。 デパートで接客業に携わっていた女性の体験談を描いたのは、自身もスーパーマーケットで店員として働いている、...
- 出典
- @kakikurage
漫画家の吉谷光平(@kakikurage)さんが描く、人気作品『今どきの若いモンは』。
「いま時の若いモンは」という言葉が口ぐせの、石沢一課長。見た目はちょっぴり怖いですが、部下をサポートする優しい男性です。
『今どきの若いモンは』
女性社員・麦田の前に現れたのは、冷たさを感じる笑顔で嫌味とも取れる言葉を吐く恵比寿課長。
エリートとして生きてきた恵比寿課長は、入社したてのころは「私が負けるはずがない」と自信に満ちあふれていました。
しかし、石沢課長と風間部長という2人の天才と出会ったことで、「自分は凡人だ」といやでも自覚します。
その時味わった敗北感が、恵比寿課長を変えてしまったようです。
敗北を味わった新入社員時代の恵比寿課長、そして…
恵比寿課長が、新入社員たちに伝えた「全員お荷物」「少しでもマシな人間を採用しただけ」という言葉は、自分の実体験から出たものなのかもしれません。
自分が特別でもなんでもないことを自覚し、凡人でもできることをひたすら続ける…その努力の積み重ねが、いまの恵比寿課長を作り上げたのでした。
しかし、恵比寿課長も思うところがある様子