subculture

嫌味な課長 しかし『本音』を知り、印象が変わった 『今どきの若いモンは』第35・36話

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

「会社を支えるのは、自分のような凡人」

そういって、プライドを持ちながら仕事を続けてきた恵比寿課長。そして、その意志を新入社員にも伝えようとします。

しかし、なかなか思うようにはいきません…。恵比寿課長の口からこんな本音が出ます。

「若者との接しかたが分からない」と弱気な発言が!

部下を育てる立場の人で、恵比寿課長と同じような悩みを抱えている人は多いはずです。

これまでの恵比寿課長のイメージをくつがえす新たな一面に、親近感がわいた人も多いのではないでしょうか。

そして、石沢課長の登場によって恵比寿課長のエピソードも大詰めの予感です。

2人の間で、どんなドラマが展開されるのでしょうか…!

『今どきの若いモンは』の単行本がついに発売!

『今どきの若いモンは』単行本第1巻が発売しました。

単行本には、いままで紹介した本編に加え、描きおろし漫画や登場人物のプロフィールも掲載されています。

今どきの若いモンは(1) (サイコミ)

今どきの若いモンは(1) (サイコミ)

吉谷 光平
2,000円(07/14 03:07時点)
Amazonの情報を掲載しています

さらに、石沢課長役・平田広明さん、麦田役・神戸光歩さんの声つきPVも要チェックです!


[文・構成/grape編集部]

漫画の画像

友人「おかず1つ交換したい」 絶賛された、母親手作りの玉子焼きに「やってみます!」学生時代、親にお弁当を作ってもらっていた人もいるでしょう。親が作るお弁当の中には、お気に入りのおかずがあったかもしれません。ひえ田あいす(icetaronyo2)さんは、『お母さんの玉子焼き』と題し、中学生時代の実話をもとにしたエッセイ漫画を公開しました。

うめじろうさんの漫画

「日本人」と答えるも、外国人店員に「違う!」と否定されたワケが…?いろいろな家族や夫婦の話を漫画にして、Instagramで発信している、うめじろう(umeda_umejiro)さん。 フォロワーから寄せられたエピソードをもとに描いた、『外国人店員さん』と題した漫画を公開し、反響を呼んでいます。

出典
@kakikurage

Share Post LINE はてな コメント

page
top