entertainment

サッカー・槙野選手 まともな事を言ったにも関わらず、なぜか批判の声が…

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

2018年10月22日、サッカー日本代表の槙野智章選手がTwitterに投稿した内容に対して、さまざまな意見が寄せられています。

試合以外は『選手』を付けるべき?

街中や練習場で選手を見かけた際は、名前の後に『選手』を付けるよう呼びかけた槙野選手。

試合中は、選手を呼び捨てにするファンは多いことでしょう。ただ、槙野選手がいっているのは、街中や練習中といった試合外でのこと。

特に街中で選手を見かけた場合、その選手はプライベートな時間を過ごしている場合がほとんどです。

そんな時に、ファンといえども初対面の人に呼び捨てにされたら気分を害す人もいるでしょう。

槙野選手は、『選手』付けしたほうがいい理由として、「そのほうが気持ちよくファンに対応できるから」と語っています。

この槙野選手の呼びかけに対し、共感の声が上がっている一方で、「上から目線でいわれても…。おまえがいうなって感じ」と反感のコメントもチラホラ。さまざまな声が寄せられています。

・TVの影響でファンは呼び捨てに慣れてしまっているかもしれないですが、親しくない人からの呼び捨てでは不愉快ですよね。

・常識です。ほかの選手も呼び捨ては嫌だといっていたのを聞いたことがあります。選手も私たちたちと同じ人間なのですから、不快に感じて当然かと。

・お互いにリスペクトし合うべきですよね。ということは「気をつけてな!」じゃなくて「気を付けてください!」というべきなのでは?

・気持ちは理解できるけど、ファンだけでなく、実況中のアナウンサーにこそ伝えたほうがいい内容では?

批判的な声もあるものの、槙野選手のいっていることは至極真っ当。そもそも、一般人同士でも、初めて会った人を呼び捨てにする人はほぼいません。

もしもそんな人がいたとしたら、周囲からは『礼儀知らず』と白い目で見られてしまうことでしょう。

コメントにもあるように、たとえ著名人といえど、私たちと同じ1人の人間です。

試合中や本人のいないところでならまだしも、実際に顔を合わせた場合は『選手』や『さん』を付けたほうが、お互いに気持ちいいのではないでしょうか。


[文・構成/grape編集部]

ポテトサラダ

ギャル曽根流のポテサラに「今日の夕飯決まった」「その発想はなかった」ギャル曽根さん親子が教える、ポテトサラダレシピに「奥が深い」「その発想はなかった!」の声が上がりました。

映画『はたらく細胞』

永野芽郁・佐藤健主演の映画『はたらく細胞』が配信スタート! 「これはいい」「泣いた」の声本ページはプロモーションが含まれています。 2024年12月13日に公開された映画『はたらく細胞』。2025年4月16日から、動画配信サービス『U-NEXT』で配信が始まります! 細胞を擬人化した斬新かつユニークな設定で...

出典
@tonji5

Share Post LINE はてな コメント

page
top