issues

地球の裏から5千人!? サッカー・ペルー代表について大使館に聞いてみた

By - akira  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

提供:在日ペルー大使館

2023年6月20日、大阪府吹田市にあるパナソニックスタジアム吹田で、サッカー日本代表が、アウェイのペルー代表と対戦しました。

3万5千1人の観客が見守った一戦は、日本代表が4対1で勝利を収めましたが、『試合以外にも注目されていたこと』があるのを知っていますか。

地球の反対側から1万5千km ペルー代表サポーターの数は…

サッカーの試合では、各チームを応援するサポーターがスタジアムに駆けつけ、大きな声を出して応援する光景が見られます。

ですが、代表戦のような国際試合となると、アウェイチームのサポーターが足を運ぶのは困難な場合も。

日本からおよそ1万5千km離れたペルーの代表チームとなると、サポーターの数は少なくなるのでは…と、思いきや!

提供:在日ペルー大使館

ゴール裏スタンド1階のおよそ半分を、ギッシリと埋め尽くすペルー代表サポーターの姿が!

同じスタジアムで開催されている、Jリーグ『ガンバ大阪』の主催試合でも、この規模のアウェイチームサポーターはなかなか見られません。

代表戦を訪れたペルー人の中には、先住民族のようなコスチュームを着て、交流を楽しむ人の姿も見られました。

提供:在日ペルー大使館

在日ペルー大使館によると、日本には約5万人のペルー人が在住しているといいます。

スタジアムがある大阪府を含めた関西地方、および近隣の中部地方には、合わせて2万人近くのペルー人が住んでいるのだとか。

代表戦には、およそ5千人のペルー代表サポーターが来場したとのこと。つまり、日本にいるペルー人の10分の1が、スタジアムに来たということに…!

2023年は日本とペルーの国交樹立150周年

実は、ペルーは日本にとって、中南米で初めて国交を結んだ国なのです。

1873年8月21日に『日秘和親貿易航海仮条約』が結ばれて以来、さまざまな分野で協力し、深い友好関係を築いてきたといいます。

試合が行われた2023年は、国交樹立から150周年となる節目の年で、試合前には在日ペルー大使館による映像も放映されました。

出典:提供ペルー大使館

ペルー代表は、サッカーの世界大会『FIFAワールドカップ』に5回出場した実績があり、サッカーはペルー国内でもっとも人気のスポーツだといわれています。

スタジアムにやってきたペルーの人たちにとっては、母国の代表チームを日本で応援することができ、思い出の1日となったことでしょう…!


[文・構成/grape編集部]

長谷部誠の写真

長谷部誠が今シーズンで引退 会見でメディアねぎらう姿勢に「偉大な主将」「感動した」2024年4月17日、サッカー元日本代表でキャプテンを務めた長谷部誠選手が、今シーズン限りで引退を発表しました。

サッカー・小野伸二が現役引退を発表 プロ最終戦の対戦相手は、奇しくも…2023年9月27日、Jリーグ『北海道コンサドーレ札幌』に所属する小野伸二選手が、自身のInstagramを更新。2023シーズン限りでの現役引退を発表しました。

Share Post LINE はてな コメント

page
top