trend

「ママが落ち込んでると…」 母親が書き留めた娘への言葉の数々に涙

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

泣きだしてしまった子どもを落ち着かせるのは大変ですよね。

子どものお気に入りのオモチャやお菓子で気を引こうとしても、一度泣き始めたら最後、なかなか泣き止んでくれないこともあります。

そんな時、モナ子(@yurupeco)さんはある方法を使い、幼い娘さんを泣き止ませていたといいます。

「とても素敵な方法」「親の愛情が伝わる」「ぜひ真似したい」と、多くの称賛の声を集めたモナ子さんの方法をご紹介します。

必要なのは『単語帳』と…?

必要なのは、英単語を覚える時などに使う『単語帳』と我が子を思う親の『愛』。

モナ子さんは、単語帳に娘さんに対する感謝や、娘さんの好きなところ、そしてほめたいことなどを書き溜めていました。

そして、単語帳に書き留めたことを、泣いている娘さんに読み聞かせると泣き止んでくれたといいます。

なお、モナ子さんがこの方法を使っていたのは娘さんが幼児園に通っていたころ。娘さんが小学校に進級すると、もう単語帳の出番もなくなりました。

しかし、娘さんは「これを一生大事にしたい」といい、いまでは宝物のような存在になってるのだそうです。

親が子どもを褒めることは、子どもの自尊心や自己肯定感を養うのに必要不可欠です。

また、単語帳を見ることで、親にどれほど大切にされているかを子どもは実感できます。

この単語帳は、単純に子どもを泣き止ませるだけでなく、今後の子どもの人生にも素晴らしい影響を与えくれるのではないでしょうか。

モナ子さんの娘さんにとっても、今後悲しい思いをしたり、心がくじけそうになったりした時は、この単語帳が心の支えになってくれることでしょう。


[文・構成/grape編集部]

貼り紙の写真

『お客様へ』 スーパーでみつけた貼り紙を、見ると…「笑っちゃった」「そういうことか」ぱんぽんた(myhome__since2022)さんは、訪れたスーパーで気になる貼り紙を発見したといいます。 トイレなどで見かける、精算済みではない品物を持ち込まないよう呼びかける、注意喚起の貼り紙だったのですが、よく見ると…?

犬の写真

サツマイモを食べる3歳娘 その横にいたのが?「号泣した」「絵本のような世界」犬や猫と一緒に暮らしていると、家の中がにぎやかになりますよね。 @chouchou_the_gさんも、4匹の愛犬と暮らしており、毎日、明るく楽しい生活を送っています。 ある日、投稿者さんはふと、愛犬が「いつもより大人しい」と感じたそうです。気になったため、部屋の様子を見に行くと…。

出典
@yurupeco

Share Post LINE はてな コメント

page
top