なぜソレにした!? 昔の日本人が考えた『名字』のセンスが異次元
公開: 更新:
臨時休業をした整体院 入り口にあった『貼り紙』に「これは仕方ない」「いい職場」2024年11月14日に、ある理由で臨時休業をした、同店。 「お許しください」といった言葉とともに、臨時休業を知らせる貼り紙を、Xのアカウント(@msgCura)で公開したところ、大きな注目を集めることになりました。
「お刺身いけます!」 鯛の1枚に「面構えが違う」「採用決定」マーク(@makunouchi4mark)さんがXに投稿した1枚に、このような声が続々と寄せられています。写っていたのは、スーパーマーケットで見かけたという、1尾の鯛。鯛を見たマークさんは、思わずこうアテレコせずにはいられなかったようで…。
- 出典
- 日本郵便株式会社
日本人の私たちは、誰もが当たり前に『名字』を持っています。
人口が1億3千万人近い日本において、名字の種類は30万種類。
昔は、住んでいる地域や職業を名字にするなど比較的自由に名字がつけられていたため、これほど膨大な種類になったといわれています。
そのため、日本の名字の中には「ウソでしょ!?」と疑ってしまいたくなるようなものも存在しました。
日本郵便株式会社の公式ウェブサイトの『名字のトリビア』で紹介されている、珍しい名字がコチラです!
ほかにも、『鼻毛』『東京』『回り道』『無敵』という、名字とは思えない名字も存在するのだそうです。
・珍しい名字といえば『家出』と書いて、そのまま『いえで』という人がいた。
・一発で覚えられていいね。
・自分がこんな名字だったら、ご先祖様を恨むね。
ネット上でも、実際に出会った珍しい名字の人の話題で盛り上がるなど、意外と身近に珍しい名字の人は存在するのかもしれません。
いくら自由につけてよかったとはいえ、昔の日本人の名字に対するセンスが斜め上すぎて驚いてしまいますね…!
[文・構成/grape編集部]