lifestyle

スタバ店員「名前を教えて」 男性が素直に答えると?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

世界各国に展開している、スターバックスコーヒー(以下、スタバ)。

ドリンクを注文した際に、店員が簡単なメッセージや客の名前をカップに書いてくれることもあります。

ある男性が、アメリカのスタバで体験した出来事に共感の声が上がっています。

『アメリカのスタバあるある』

スタバで起こった出来事について実録漫画を描いたのは、じゅん(@principaljun)さんです。

アメリカでスタバに立ち寄った際に、店員から名前を聞かれたじゅんさんは…。

何度『じゅん』と伝えても、正しいスペルで名前を書いてくれない店員たち。

結果的に、じゅんさんは名前を間違えられる状況を楽しむことにしたようです。

漫画に対し、ネット上ではさまざまな感想が寄せられました。

・分かる!フランスでも同じように間違われたよ。

・これはあるある。伝わらないから『リサ』とか簡単な偽名を使っている。

・知らなかった。自分の名前はどうなるのか気になる。

海外の人にとって、日本語は理解するのが難しいといわれています。それゆえに発音が聞き取りづらかったり、英語に変換しづらかったりするのかもしれません。

海外でスタバに立ち寄る機会のある人は、自分の名前が正しく通じるかどうかを試してみてはいかがですか。


[文・構成/grape編集部]

塩むすびの作り方の写真

ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。

水筒に絶対入れないで 企業の呼び掛けに「ダメだったのか…」「これはやりかねない」2025年5月1日、キッチン道具を製造、販売する和平フレイズ株式会社がXアカウント(@waheifreiz)を更新。『水筒に入れてはいけないもの』について、注意を呼びかけました。

出典
@principaljun

Share Post LINE はてな コメント

page
top