trend

「トイレにあるものが神々しく…」 宝石の代用で描かれた絵に称賛の声

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

さまざまなイラストを描いている、仙田聡(@s_senda)さん。

ある日、光の表現を勉強するために、宝石のスケッチをしようと思い立ちます。

しかし、宝石のように高価なものは、どこの家庭にもある訳ではありません。

そこで仙田さんは、あるものを代用してまばゆいばかりの光を表現してしまいました。

手の平いっぱいに乗る大きな宝石のような物体。光が拡散して、手の平にも当たっていることが分かります。

宝石が見つからなかった仙田さんが何を参考に光を描いたのかというと…実はトイレの洗浄剤『ブルーレット』を手に持って描いた絵なのです。

あまりにも神々しく輝くブルーレットに、多くの人が驚く声を上げてしまいました。

・トイレのタンクが祭壇に見えそうな輝き。

・まさか、これを宝石に見立てるとは…。

・ブルーレット描くだけ。

・一瞬、ブルーレットという宝石があるのかと思いました。

・ここまでブルーレットが神々しく見えたのは初めてです。

仙田さんは、ブルーレットを描き上げるまでのメイキング映像も公開しています。

少しずつ輝きを増していくブルーレットもぜひご覧ください!


[文・構成/grape編集部]

貼り紙

「意味が分かるまで2分かかった」 夏季休暇の貼り紙に『重大なミス』と思いきや?ある夏の日、街を歩いていたモチコ(@mochicco69)さんは、目にした貼り紙に違和感を覚えました。書かれていたのは、夏季休暇のお知らせ。お盆の時期になると、多くの店や施設で目にするため、決して珍しいものではないでしょう。しかし、モチコさんは貼り紙のある部分を見てツッコミを入れざるを得なかったようで…。

買い物カゴ

セルフレジの打ち忘れを申告した男性 その後の展開にまさか!【4選】多くのお店で見かけるようになったセルフレジ。お店によって仕様が違うので、毎回初めてのような気分を味わう人もいるでしょう。この記事では、セルフレジで起こりがちな『あるある』を4つ紹介します。

出典
@s_senda

Share Post LINE はてな コメント

page
top