「赤ちゃんがかわいそうなんじゃないの?」 夫の言葉に、妻が痛烈な反論!
公開: 更新:


猫だと思ってなでていたのは? 混乱する飼い主に「めっちゃ分かる」自身の体験を元に、猫のキュルガと飼い主たちを描いた漫画をXに投稿している、漫画家のキュルZ(@kyuryuZ)さん。猫のキュルガと暮らす、飼い主の日常を漫画に描きました。飼い主は、たびたびキュルガの行動に頭が混乱してしまうようで…。

父「なんだこの通信簿は!」 続く展開に「予想してなかった」「そうきたか」生徒の学業成績や日常生活の記録などを保護者に伝える、通信簿。通信簿に書かれた内容を見て、我が子の頑張りを認めるばかりでなく、心配したり叱ったりする親もいるでしょう。2025年3月28日、伊東(@ito_44_3)さんが通信簿を題材にした創作漫画をXで公開。8万件を超える『いいね』が寄せられました!
2児の母親であるkimino(@kiminomiki2)さんが、スーパーマーケットのベビーコーナーで見かけた夫婦のエピソードを漫画化。
夫にいい返した妻に、多数の賛同が寄せられています。
ベビーフードに反対の夫
ある日、kiminoさんは赤ちゃんの離乳を手助けするベビーフードを買いに行きました。
すると、隣にいた夫婦が何かいい合っていて…。
「ベビーフードとジャンクフードは別物だ」として、kiminoさんはブログで次のように語っています。
夫は、赤ちゃんの健康が心配だからこそベビーフードの使用に反対していたのでしょう。
しかし、ベビーフードは「多くの親が赤ちゃんに安心して食べさせられるように」と考えて作られています。
ジャンクフードと一緒にするのは暴論だといえるでしょう。
kiminoさんの漫画に、さまざまなコメントが寄せられています。
【ネットの反応】
・ベビーフードはプロの味。
・全部手作りしても、赤ちゃんが食べない時は食べない!
・育児をしていなければ、ベビーフードのありがたさは分からないかもしれないな。
・手作りしても無駄になるなら、市販のベビーフードを使って空いた時間を別のことに使ったほうがいい。
・ヘタに調理するより、市販のベビーフードのほうが衛生面は安心だと思う。
また、ベビーフードは調理が行えない災害時でも役立ちます。
不測の事態に備えてベビーフードを用意するのも、赤ちゃんへの愛。
「赤ちゃんにとって本当に必要なことは何なのか」を考え、日々の食事を準備したいものですね。
kiminoさんは、Twitterのほかにブログも更新しています。気になった人は、ぜひご覧ください。
ブログ:こんな姉妹どーですか?
[文・構成/grape編集部]