「英語の問題が理解できない」という14歳の娘 その理由に母ツッコミ!
公開: 更新:


『お客様へ』 スーパーでみつけた貼り紙を、見ると…「笑っちゃった」「そういうことか」ぱんぽんた(myhome__since2022)さんは、訪れたスーパーで気になる貼り紙を発見したといいます。 トイレなどで見かける、精算済みではない品物を持ち込まないよう呼びかける、注意喚起の貼り紙だったのですが、よく見ると…?

サツマイモを食べる3歳娘 その横にいたのが?「号泣した」「絵本のような世界」犬や猫と一緒に暮らしていると、家の中がにぎやかになりますよね。 @chouchou_the_gさんも、4匹の愛犬と暮らしており、毎日、明るく楽しい生活を送っています。 ある日、投稿者さんはふと、愛犬が「いつもより大人しい」と感じたそうです。気になったため、部屋の様子を見に行くと…。
子どもが家で学校や塾の宿題をやっていると、親は様子をチラリと覗きたくなるもの。
「うーん」とうなりながら難問にぶつかっている子どもの姿を見て、時には助け舟を出す人もいることでしょう。
英語の問題が『理解できない』
2児の母親であり、ブロガーであるpokoさんは、14歳になる娘さんが勉強している姿を目にしました。
どうやら、娘さんは英語の問題が理解できない様子。一体、何の問題につまづいているのかというと…。
そう、娘さんは問題自体が分からないのではなく、問題のシチュエーションが理解できなかったのです!
「新しい自転車が必要な理由が分からない」という問題文に対し、「買ってあげればいいのに…」と文句をいう娘さん。
娘さんは新しい自転車を欲しがっているため、問題の内容と自分を重ねてしまったのでしょう。いえ、もしかするとpokoさんに対する遠回しな『買ってアピール』なのかもしれません。
ブツブツと不満をもらす娘さんに対し、pokoさんは心の中でこう突っ込んでしまったといいます。
「問題の背景まで考えなくていい!」
[文・構成/grape編集部]