「英語の問題が理解できない」という14歳の娘 その理由に母ツッコミ!
公開: 更新:


フードコートの席取り、何を置く? 見つけた『正解』に「これは欲しい!」ハンドメイド作家の、ららら(@likelovelikes)さんの作品『席使用中キーホルダー』をご紹介。フードコートやカフェでの席取りに、もう悩まず済みます!

「これは仕方がない」「無理だな」 配達員が困った理由にネット同情数々の発明をSNSで発信している、カズヤシバタ(@seevua)さんは、配達員から「インターホンが押せない」と連絡を受けたといいます。 何事かと廊下に出ると、とある虫がインターホンにいたといい…。
子どもが家で学校や塾の宿題をやっていると、親は様子をチラリと覗きたくなるもの。
「うーん」とうなりながら難問にぶつかっている子どもの姿を見て、時には助け舟を出す人もいることでしょう。
英語の問題が『理解できない』
2児の母親であり、ブロガーであるpokoさんは、14歳になる娘さんが勉強している姿を目にしました。
どうやら、娘さんは英語の問題が理解できない様子。一体、何の問題につまづいているのかというと…。
そう、娘さんは問題自体が分からないのではなく、問題のシチュエーションが理解できなかったのです!
「新しい自転車が必要な理由が分からない」という問題文に対し、「買ってあげればいいのに…」と文句をいう娘さん。
娘さんは新しい自転車を欲しがっているため、問題の内容と自分を重ねてしまったのでしょう。いえ、もしかするとpokoさんに対する遠回しな『買ってアピール』なのかもしれません。
ブツブツと不満をもらす娘さんに対し、pokoさんは心の中でこう突っ込んでしまったといいます。
「問題の背景まで考えなくていい!」
[文・構成/grape編集部]