trend

3年かけて撮影された山桜 神秘的な雰囲気に時が止まる

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

青森県の弘前公園、東京都の上野公園、奈良県の吉野山など、日本各地に存在する桜の名所。

満開の桜が連なり、一面がピンクに染まる光景は美しく、はるか昔から日本人を魅了してきました。

しかし、たった1本であっても、見る人の心を惹きつけてやまない桜もあります。

3年近くかけて撮影された1枚

写真家の@wasabitoolさんが、撮影に3年も掛けた写真をご紹介します。

wasabitoolさんが、偶然この山桜を見つけたのが3年前。翌年、再び訪れるものの水面にかかるモヤがあらわれず、撮影を断念していました。

そして2019年は、足を運ぶこと4回。タイミングが重なり、ようやく撮影できたのがこの1枚です。

「神様がいそう」「すごく幻想的」と、見る人の心を打ったwasabitoolさんが撮影した山桜。たった1本で咲いているからこそ、桜並木とはまた違う美しさを感じられます。

荘厳さはもちろん静寂も伝わってくるようで、見ていると時が止まってしまったような感覚になります。

wasabitoolさんの、ほかの作品はコチラから

wasabitoolさんは、TwitterやInstagramで多くの作品を公開しています。ぜひ、そちらもご覧ください。

Twitter:@wasabitool

Instagram:wasabitool


[文・構成/grape編集部]

父親が用意した昼食

父親「チンしてね」 娘への昼ごはんに「クオリティが高すぎる」「愛がいっぱい」日々、娘さんにお弁当を作っている、父親の、内田直人(bento_star)さん。ある日、PTAの集まりに行くため、娘さんの昼食をテーブルに用意して出かけたそうです。一見すると、いつも学校で食べているお弁当なのですが、蓋を開けると…。

子供の宿題

小2の作文に「トイレで声が出た」「天才がいる」 担任からのひと言が?小学2年生の作文にクスッとさせられます。先生からのコメントが?

Share Post LINE はてな コメント

page
top