「悪気はなかった!!」 猫の『不思議行動』をかわいいと思っていたら実は…
公開: 更新:


エリザベスカラーで水が飲めない猫→まさかの『れんげ』で解決! グビグビ顔がかわいすぎるエリザベスカラーをつけた猫が、なかなか水を飲めず…。飼い主がたどり着いた『解決法』がこちらです!

大ジャンプする2匹の猫 目の前にあるモノが…「これは譲れないな」写真家の沖昌之(@okirakuoki)さんが、2匹の黒猫が猫じゃらしをめがけてジャンプする様子を撮影。Xで『空中戦』などと称された迫力のある1枚を紹介します。
- 出典
- @bou128
突然くしゃみをすると、周囲の人に驚かれたり、心配して声をかけられたりしますよね。
猫も同じなのでしょうか。
『けっこうみんな鳴くらしいね?の絵日記』
飼い主のAKRさん(@bou128)がくしゃみをすると「ニャ」と鳴く猫。
普段は全く鳴きませんが、くしゃみをすると鳴くといいます。そのため、「気のせいか」と思い再びくしゃみをすると、やはりそれに合わせて鳴いています。
不思議に思ったAKRさんが理由を調べてみると、衝撃の事実が…。
AKRさんは「心配してくれているのかな」と思い、嬉しくて何度もくしゃみを繰り返していましたが実際は違いました。
くしゃみの音が猫の威嚇音と似ているので威嚇されていると思って嫌がって鳴いている説が濃厚。
まさかの結果に驚きのAKRさん。
次第に、AKRさんのくしゃみが止まらなくなると、猫は面倒くさいのか小さな吐息で鳴くようになりました。
そんな猫を見て、AKRさんは「もう声出すのしんどいっすわ」という声が聞こえてきたといいます。
その後も口を開けたついでにあくびをする様子から、「鈍感なのでは」と考えるようになったそうです。
AKRさんと似たような経験をしたことのある人からは「心配しているのかと思いました」「威嚇と思われていたのか…」「猫あるあるですね」などの共感のコメントが寄せられました。
びっくりして思わず声を出してしまったことを隠すために、あくびをしているのでしょうか…。
威嚇する様子がないということは、猫から「お大事に」ということなのかもしれませんね。
[文・構成/grape編集部]