飼い主が不安になった猫の姿勢 「猫かどうかも怪しくなってきた」
公開: 更新:


セルフレジの打ち忘れを申告した男性 その後の展開にまさか!【4選】多くのお店で見かけるようになったセルフレジ。お店によって仕様が違うので、毎回初めてのような気分を味わう人もいるでしょう。この記事では、セルフレジで起こりがちな『あるある』を4つ紹介します。

『心の声』が出すぎている猫 飼い主に抱っこされて…「にょーーんって聞こえてくる」飼い主(@IWASHI_0723)さんが抱っこをすると…猫のいわしくんの表情に注目が集まりました。
- 出典
- @Mizukitty04
古くから伝わる『猫又』の伝説。長く生きた猫は妖力を宿し、人の言葉を理解できるようになるといいます。
いとみん(@Mizukitty04)さんの愛猫も、13年目にして不思議な力を手にいれた1匹。
いとみさんが「猫かどうかも怪しくなってきた」と語る、愛猫の姿をご覧ください。
フォルムこそ猫ですが、明らかに姿勢と表情がおかしい…!!
そのまま歩き出しそうなほどピンと伸びた背筋、何かが憑依したかのような白目…猫の姿をした『何か』ではないのかと心配になります。
「人が見ていないところで歩いていると思う」「猫又になった後ですね」と、多くの人の妄想を刺激したいとみんさんの愛猫。
いとみさんいわく、発情期になると決まって猫が背筋を伸ばすそうですが「違う理由があるのでは」と勘ぐってしまいますね。
[文・構成/grape編集部]