「やばいところに来てしまった」 思わず不安になる『注意書き』とは
公開: 更新:


2日連続のプールで疲れ切った母親 冷蔵庫に残されたメッセージに「背筋も凍る」2日連続でプールに遊びに行っていた、3児の母親であるトリッシュ(@torish935)さんは、翌日の朝、疲労で『全身バッキバキ』な状況だったといいます。きっと「今日はゆっくり休みたい」と考えたことでしょう。しかし、この後トリッシュさんには試練が…。

カートにのせられ不服そうな犬 その後、店員に褒められると?「表情が違いすぎて笑った」ペットは人間と会話ができない代わりに、表情や体の動きで気持ちを伝えてくれます。2025年7月、そのことがよく分かるエピソードを、Xで公開したのは、愛犬のむさしくんと暮らす、飼い主(@musashi241005)さんです。
- 出典
- @DLYDDDDK
駅などの施設にある、手荷物を預けるロッカー。施錠方法は、鍵やダイヤル式、電子式の暗証番号などさまざまな種類があります。
空飛ぶペプチドタグ(@DLYDDDDK)さんが利用したロッカーは電子式の暗証番号で預けるロッカーでした。
しかし、そこには恐怖の注意書きが…。
開けるたび記憶が消えます。
投稿者さんも「やばいところに来てしまった」と注意書きに怯えます!
おそらく、『ロッカーの扉を開けるたび、設定した暗証番号の記録は消えます』ということを書きたかったのでしょう。
大胆な要約によって、恐怖の注意書きとなってしまいました。
【ネットの声】
・いいたいことはなんとなく分かる。
・「誰の記憶が消える」とは書いてないんだよな…。
・怖いけど、ちょっと開けたい気持ちもある。
・記憶がないだけで、すでに何回も開けている可能性もあるよ!
安心して使えることを教えた親切心が、返って恐怖に変わってしまいました。
注意書きのミスと分かっていても、この扉を開けるには少し勇気が必要そうですね。
[文・構成/grape編集部]