やっちまった…! 和菓子店が犯した『痛恨のミス』に同情集まる
公開: 更新:


「猫を作ります」 完成した木彫り作品に「いや、天才すぎる」「普通に涙が出た」「完成しました」というコメントを添えて、Xに木彫りの作品を公開したのは、鑄(@CopperAndHammer)さん。 動物をモチーフにした数多くの作品を制作しており、たびたび話題になっていました。

「絶対間違えてる」 券売機をよく見ると?「なんて巧妙な罠」「二度見した」飲食店で目にした券売機。あるボタンに笑ってしまった理由が?
grape [グレイプ] trend
『平成』が終わり、新しい時代『令和』の初日となった2019年5月1日。
金精軒(@kinseiken_jp)公式アカウントのツイートが、話題となっていました。
50冊のところを…
金精軒では、注文を受ける際に手書きで記入する『注文請書』を使用しています。
以前、補充のために注文請書を50冊分発注したところ、痛恨のミスを犯してしまっていたのです。それは…。
50冊のところを5千冊、注文してしまった。
0が2つ、多い…!!
誤って5千冊も注文してしまった当時、昭和だった元号は令和に。平成の間は、『昭和』の部分を『平成』に書き直して使っていたといいます。
そしてついに令和を迎え、当時の注文請書を昭和・平成・令和の3世代に渡って使い続ける、妙な記録を達成してしまいました。
■ネット上の反応
・残っている冊数が気になる…!
・北巨摩郡も北杜市に修正しなければなりませんね。
・目指せ、令和の次!
激励、同情、笑い…ツイートを見た多くの人からさまざまなコメントが寄せられた、金精軒のうっかりミス。
金精軒は、令和という新たな時代を迎え、強い思いを胸に秘めていたのでした。
令和が終わる前には使い切りたいです。
[文・構成/grape編集部]