「そんな意味になるとは」と驚きの声 新元号『令和』をチベット語発音すると…
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
- 出典
- @Lhabudobu
2019年4月1日に発表された新元号の『令和』は、日本の『万葉集』の一節から引用されています。
安倍晋三首相によると、令和には「人々が美しく心を寄せ合う中で、文化が生まれ育つ」という意味が込められているのだそうです。
チベット語で令和は…
在日チベット人のジョル(@Lhabudobu)さんは、この令和という元号を聞いて、「とてもいいものだ」と感じたといいます。
その理由は、令和をチベット語で発音すると『希望』という意味になるからです。
日本語だけでなく、チベット語でも縁起のいい言葉になるということに、ネット上でも喜びの声が上がっていました。
・海外の言葉でもよい意味になるのは嬉しいですね。
・偶然とはいえ喜ばしい!
・素敵な意味を教えてくれて、ありがとうございます。
偶然とはいえ、新元号に素敵な意味がプラスされ、多くの人が喜びを感じているようです。
これから始まる新しい時代に、幸先のいい話題ですね!
[文・構成/grape編集部]