「慶応にあって、早稲田にない」「康平にあって、康太にない」これ何か分かる?
公開: 更新:
ダイコンは「すりおろしません」 裏技に「コレすごい」「なめらかだ」大量のダイコンおろしを作ると、腕や指が痛くなってしまいがち。そのため作るのが面倒だと感じる人も多いでしょう。『おろし金でおろす』方法以外で、ふんわりなめらかなダイコンおろしを大量に作れる方法を紹介します。
ラップが料理に溶けたら、食べても大丈夫? 旭化成の回答に「そうだったのか」料理にラップをかけてレンジ加熱した際に、ラップが溶けてしまったことはないでしょうか。この場合、料理に影響はないのか気になりますよね。『サランラップ®』を販売する、旭化成ホームプロダクツ株式会社(以下、旭化成ホー...
- 出典
- 国立公文書館
・康平にあって、康太にない。
・延長にあって、延期にない。
※写真はイメージ
俗に『あるなしクイズ』などと呼ばれる、定番のクイズです。
みなさんは、答えが分かりますか。
「日本史が得意だ」という人なら、ピンとくるかもしれません。ちなみに、もう少し分かりやすいところでは、こんな問題も!
・文中にあって、文末にない。
・治安にあって、公安にない。
※写真はイメージ
いかがでしょうか。
ちなみに「文中にあって、文頭にない」ともいえます。
また、治安は「ちあん」ではなく、「じあん」と読むのですが…なかなか難しいですよね。
それでは、これが最後の問題です。「日本史の授業をきちんと聞いていた」という人なら分かると思うのですが…。
・文化にあって、文学にない。
・慶応にあって、早稲田にない。
※写真は早稲田大学
ちなみに「明治にあって、早稲田にない」ともいます。
もうお分かりでしょうか。