「本当の愛に、言葉なんていらない」 愛を映し出したポスターに、心を掴まれる
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- LOVE PARCO
・愛にあふれすぎていて、胸がいっぱいになった。
・これまでで1番好きなポスター。
・感動で泣けてきた。
そんな声が寄せられているのは、名古屋パルコの開業30周年を記念して制作されたポスター。
パルコといえば、主にファッションをメインに取り扱うショッピングセンターです。しかし、今回公開されたポスターが表現したのは純粋な『愛の形』でした。
名古屋在住の人たちを被写体に撮影
「全部の愛が、世界一」をキャッチコピーに制作された今回のポスターは、全部で10パターン。ポスターに写っている人たちは、全員が名古屋在住です。
特にネット上で話題になっているポスターをご覧ください。
あなたと出会えた、この街ごと愛おしい。
あなたが恋をする頃には、パパとママみたいな愛が、フツーになっている。
ねえ、もう一度、下の名前で呼びあおうか。
本当の愛に、言葉なんていらないわ。
次元を超えるこの愛が、私の生きる光。
女の友情が儚いっていったの、誰だよ。
男とか、女じゃなくて、君のことを、俺は好きだ。
今回のキャンペーンにともない、特設ウェブサイトも公開されており、そこでは各出演者のメッセージも読むことができます。
ネット上では「メッセージを読むと、キャッチコピーの重みをさらに強く感じる」といった声も。
LOVE PARCO
ポスターが映し出した、さまざまな愛の形。
性別、年齢、国籍、人種、宗教…誰かを思う気持ちを前に、制限するものはありません。公開されたポスターは、どれもそう思わせてくれるものばかりです。
愛という純粋な思いを尊重することの大切さ、そして愛の可能性は無限大であることを実感させられます。
[文・構成/grape編集部]