30年前の『クロネコヤマトのポスター』が話題に! 「素敵すぎる」「知らなかった!」
公開: 更新:

※写真はイメージ

客に在庫の有無を聞かれた店員 ドラマチックな展開に「オレも仕事で使おうかな」SNS上で創作漫画を公開している、かめの まくら(@mkr0089)さん。2025年2月16日、客と店員のやり取りを描いた漫画をXに公開しました。女性客が男性の店員に、ある商品の在庫の有無について尋ねると…。

きびだんごを使い切った桃太郎 そこに1匹のオオカミが…「人生ってだいたいこう」「笑った」幼い子供に読み聞かせる作品の定番ともいえる、昔話の『桃太郎』。犬、サル、キジを従えて、主人公の桃太郎が鬼ヶ島へ鬼退治に行くというストーリー展開は、あまりにも有名ですよね。もしほかの動物が家来になっていたら、鬼との戦いの行方はどうなったのだろう…なんて想像をしたことはありませんか。
数あるスタジオジブリ作品の中でも高い人気を誇る『魔女の宅急便』。
1989年に日本で映画が公開され、駆け出し魔女のキキを描いたストーリーや美しい作画が反響を呼びました。
初公開から30年以上経っても、テレビで『魔女の宅急便』は何度も放送されています。
クロネコヤマトの『魔女の宅急便』ポスターが話題に
2020年3月27日、映画番組『金曜ロードSHOW!』(日本テレビ系)で『魔女の宅急便』が放送されました。
Twitterで同作品が話題に上がったことを受け、1枚の画像を投稿したのは運送会社のヤマト運輸(以下、クロネコヤマト)。
映画の上映当時、クロネコヤマトは『魔女の宅急便』とコラボレーションをしたポスターを店頭に掲示していました。
『宅急便』という言葉は、クロネコヤマトが登録商標しています。そのため、クロネコヤマト以外の運送会社では『宅配便』という言葉を使っているのです。
同作品が映画化される際、そういった理由で依頼を受け、クロネコヤマトはスポンサーになっていました。
『宅急便』というタイトルで黒猫のジジが登場するこの作品は、クロネコヤマトにぴったりのコラボレーションといえます!
貴重なポスターの公開に、多くの人から反響が上がりました。
・この映画で『宅配便』ではなく『宅急便』という言葉が自分の中で定着しました。
・『魔女の宅急便』を見て、配達員さんにもっと感謝の気持ちを持とうと思ったなあ。
・素敵すぎるポスター!クロネコヤマトさん、いつもありがとうございます。
荷物だけではなく、いろいろな想いも送り届ける姿が描かれている『魔女の宅急便』。
それはアニメの中だけでなく、現実でも同じなのではないでしょうか。
[文・構成/grape編集部]