issues

生まれたばかりの『選挙犬』を捨てた若者 すると、中年男性が話しかけてきて?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

総務省によると、2017年に行われた衆議院議員選挙での10代の投票率は40%、20代の投票率はたったの33%でした。

30代は44%、40代は53%、50代は63%…と、年代が上がるにつれて投票率も上がっているのです。

若者の投票率の低さは、政治への関心の低さが関係していると考えられています。

あなたの『選挙犬』…本当に捨てちゃっていいの!?

「たくさんの若い子が投票に行ってくれたらいいなあ」という気持ちを込めて、漫画を投稿したのは漫画家の、りーるー(@ri_ru_)さん。

選挙権…ならぬ『選挙犬(せんきょけん)』と若者を描いた作品に、反響が上がっています。

まだ0歳の選挙犬を一度は「いらない」と捨てるも、謎の中年男性が発した言葉を聞き、考え直すことにした若者。

『選挙犬の使いかた』を迷っていた若者は、選挙犬に目を向けようとしない人や、選挙犬を封じ込めてしまった人たちに出会います。

「選挙なんて興味がない」「自分の1票じゃ何も変わらない」「政治について考えるなんてダサい」「自分の投票によって責任が生じるのが怖い」…いろいろな理由で、選挙犬から目を背ける人間たち。

謎の中年男性が告げたように、選挙犬は国や自分、大切な人を守るために行使する『大人の武器』です。

この国で生活する人の中に、政治に無関係の人はいません。投票という名の意思表明をすることが大切なのです。

各々が所持する権利を持った『選挙犬』を大切にして、行使していきたいですね。


[文・構成/grape編集部]

エアコンの写真

夏に増える『エアコンの発火事故』 その予兆に「気を付ける」「我が家のやばいかも…」地域によっては40℃を超すこともある、日本の猛暑。夏を乗り切るには、エアコンが必要不可欠といえます。 今や、各家庭に1台はあるのが当たり前。ライフスタイルによっては、夏は常に稼働させている家もあるでしょう。 生活に欠かせ...

マクドナルド

マクドナルドが『ハッピーセット』混乱に謝罪し、今後の対策を発表 ネットの反応さまざま『マクドナルド』が『ハッピーセット』の転売目的での大量購入などに関する声明を発表。今後の対応についても明かされています。

出典
@ri_ru_総務省

Share Post LINE はてな コメント

page
top