「メンタルが強すぎる」 夫の行動に妻が頼もしさを感じた瞬間
公開: 更新:

※写真はイメージ

セルフレジの打ち忘れを申告した男性 その後の展開にまさか!【4選】多くのお店で見かけるようになったセルフレジ。お店によって仕様が違うので、毎回初めてのような気分を味わう人もいるでしょう。この記事では、セルフレジで起こりがちな『あるある』を4つ紹介します。

『心の声』が出すぎている猫 飼い主に抱っこされて…「にょーーんって聞こえてくる」飼い主(@IWASHI_0723)さんが抱っこをすると…猫のいわしくんの表情に注目が集まりました。
- 出典
- @maetel_arch
2人の男の子を育てているメーテル(@maetel_arch)さん。
次男が『ママが大好き期間』に入ってしまい、何をするにも「ママがいい!」と主張するようになったといいます。
夫が「パパとやろう」と次男を誘っても、断られ続けているそうです。
一般的には夫の心がくじけてしまってもおかしくない状況。もしかしたら、「これ幸い」と妻に子どもの世話を押し付ける夫もいるかもしれません。
しかし、メーテルさんの夫は…。
ママがいいよな。でもダメでーす!パパとやりまーす!
次男を押し切ったー!
子どもの意見を受け入れつつも、自らの要求を通す夫の姿にネット上では称賛の声が寄せられました。
【ネットの声】
・一度は子どもの気持ちを受け止めて、それからごり押すとは…素敵ですね。
・パパさん、カッコいい!
・私ならあきらめて相手に任せています。素晴らしい!
「妻にかかる負担を少しでも軽くしよう」という夫の心遣いなのかは分かりませんが、メーテルさんはこのメンタルの強さに頼もしさを感じているそうです。
次男に拒否されても断固として子どもに関わろうとする夫の姿に、強い愛情を感じますね。
[文・構成/grape編集部]