trend

「猫って何考えてるか分からん」 そう思っていた5年後の姿に反響!

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

動物病院で保護された子猫を引き取ったAKR(@bou128)さん。

子猫を『ろん』と名付け、暮らし始めて知った予想外な出来事を『ろんの絵日記』として描いています。

人間と比べると動物は表情が乏しく、見た目から感情を読み取ることが困難です。

猫ちゃんと暮らす以前は「猫って何を考えてるのか全然分からないな」と思っていた、AKRさん。ですが、一緒に暮らすうちにそれが間違いだったことに気付いたといいます。

「猫って何考えてるのか分からない」と思ってたけど…

人間と動物は言葉を交わすことができないため、飼い主はペットのしぐさや鳴き声から感情を読み取ります。

5年もの間一緒に暮らすことで、AKRさんは猫ちゃんの感情表現が豊富だったことを知りました。

きっと、このイラストを見た人にも猫ちゃんの感情が伝わってきたことでしょう。「AKRさんが大好きなんだなあ」と。

投稿を見て、猫ちゃんの愛らしい行動にキュンとする人が続出!また、猫の飼い主から共感する声も寄せられています。

・分かる!しっぽスリスリやお尻グイグイはうちの子もやります。幸せな気持ちになりますよね。

・そのうち、表情のちょっとした変化も分かるようになりますよ!

・猫を飼っていたから、「全部なんとなく分かるなあ」って和んだ。

飼い主がペットの感情を読み取ることができるように、ペットに飼い主の気持ちは伝わっているはずです!


[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

柴犬の写真

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

出典
@bou128

Share Post LINE はてな コメント

page
top