subculture

『助けを求めてきた女性の話』に鳥肌が立つ… 子どもだけで留守番をしていたら?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

デザイナーやイラストレーターとして活躍する、しばたま(shibatamaa)さん。フォロワーから寄せられた実体験をもとに描いた漫画をInstagramに公開し、人気を集めています。

怖い体験談の中から、『助けを求めてきた女性の話』をご紹介します。

【注意】漫画の途中に、ショッキングな場面があります。

役立たず

女性をかくまっても、もし本当に鎌を持った男性が追いかけてきた場合、子どもたちだけでは対処しきれません。

また、女の子の家に上がり込むために女性がウソをついている可能性も捨て切れませんでした。

そのため、女性から助けを求められたものの、家に大人がいない状況だったこともあり、女の子は隣の家へ行くように伝えます。

とても判断が難しい状況でしたが、女の子の決断は仕方がないことといえるでしょう。

【ネットの声】

・子どもたちがこの女性を家に上げなくて、本当によかった。

・賢い女の子だ。私なら絶対に部屋に入れてた。

・何か問題を抱えているのか、それとも被害妄想なのかは不明だけど、どちらにせよ女性のためにも警察に連れて行ってもらえてよかったと思う。

突然、誰かから助けを求められたら、善意から力になろうと思う人がほとんどでしょう。

しかし、時には警戒することも必要だと思い知らされますね。


[文・構成/grape編集部]

座席を180度に倒した乗客 後部座席の乗客の行動に「声出して笑った」「この発想はなかった」新幹線の車内で、座席を180度にまで倒した乗客。 後部座席に座っていた乗客の行動に、爆笑してしまいます!

漫画の画像

遠足の説明中に口を開く男子生徒 するとクラスの担任が?「身も蓋もなくて笑った」学校に通う子供たちにとって、遠足は楽しい行事の1つ。所定の金額の範囲内でお菓子を持っていけるというルールは、遠足の醍醐味といえますよね。伊東(@ito_44_3)さんは、そんな遠足を題材にした創作漫画をXで公開しました。

出典
shibatamaa

Share Post LINE はてな コメント

page
top