trend

児童から手作りチョコをもらった男性保育士 保護者が告げた言葉に凍り付く

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

デザイナーやイラストレーターとして活躍する、しばたま(shibatamaa)さん。

フォロワーから寄せられた実体験をもとに描いた漫画を、Instagramに公開しています。

毎年2月14日はバレンタインデー。日本では家族や友人、想い人にチョコレートを渡す日として親しまれています。

子供たちからチョコレートをもらったことがあるという、保育士として働いていた男性。

その時は、ほほえましい気持ちだったのですが…。

バレンタインに子供からもらったチョコの『真相』

子供が手渡したチョコレートを作ったのは、なんと保護者である母親。子供の料理を親が手伝うというのは、決して珍しい話ではありません。

しかし、母親が発した言葉に保育士は凍り付きます。なんと、母親はチョコレートの中に自分の母乳を混ぜていたというのです。

母親は保育士に思いを寄せていたのでしょうか。しかし、この行為はれっきとしたセクシュアルハラスメントといえます。

漫画を読んだ人からは「やっぱり生きている人間が一番怖い」「これはトラウマになっても仕方がない」といった声が寄せられました。

「手作りの食べ物に入れるのは真心だけにしてほしい」と、漫画を読んだ多くの人が思ったことでしょう。

しばたまさんの単行本が発売中

しばたまさんの作品が収録された単行本『1万人がいいね!した 心ゆさぶる本当の話』が発売中です。

単行本でしか読むことのできない、未公開の漫画も多数収録されているとのことです!

1万人がいいね!した 心ゆさぶる本当の話

1万人がいいね!した 心ゆさぶる本当の話

しばたま
1,210円(07/01 22:01時点)
Amazonの情報を掲載しています

[文・構成/grape編集部]

ミミズク

トイレから戻ったら、カーテンレールにいたのは… 目にした光景に、ゾットルクメニアンワシミミズクの鼓珀(こはく)さんと暮らす飼い主(@SiO2_ORio)さんが、Xに投稿した1枚に、戦慄する人が続出しています。ネットをざわつかせた衝撃の1枚とは…?

犬の写真

飼い主「ごめんよ」 トリミング後のお迎えが、遅くなってしまい?「笑った」「舌打ちしてそう」ある日、トリミングのために預けていた、ポメラニアンのハヌルくんを迎えに行った、飼い主(haneulstory___)さん。 しかし、この日は直前まで買い物をしていたため、普段よりも30分ほど遅れてしまったそうで…。

出典
shibatamaa

Share Post LINE はてな コメント

page
top