「世界って楽しい!」 匂いをほとんど感じなかった人が、嗅覚を得ると?
公開: 更新:


『お客様へ』 スーパーでみつけた貼り紙を、見ると…「笑っちゃった」「そういうことか」ぱんぽんた(myhome__since2022)さんは、訪れたスーパーで気になる貼り紙を発見したといいます。 トイレなどで見かける、精算済みではない品物を持ち込まないよう呼びかける、注意喚起の貼り紙だったのですが、よく見ると…?

安全運転を呼びかける電光掲示板 表示された内容に「めっちゃ吹いた」2022年6月、まじん(@mazinhimazin)さんが熊本県で目にしたのは、安全運転を呼びかける電光掲示板。 ドライバーに向けて注意喚起を促すメッセージが表示されたもので、目にする人も多いはずですが、表示されていた内容に反響が上がりました。
- 出典
- @sakasana
風邪を引いて鼻がつまり、食べ物の匂いや風味を感じなくなった経験はありませんか。
さかさな(@sakasana)さんは嗅覚が弱く、あまり匂いを感じることができません。
しかし薬を処方され、人並みの嗅覚を得たことで、さかさなさんの生活は一変します。
その時の体験を漫画化し、Twitter上に投稿したところ、多くの反響を呼びました。
コーヒーがおいしい!?
コーヒーやお茶の風味を感じられるようになり、ビスケットを食べた時には味の感じ方に衝撃を受けた投稿者さん。
また空気にも匂いがあることを知り、世界が広がったといいます。
ネット上では漫画を読んだ人たちから、共感や驚きの声などが数多く寄せられました。
・味を感じたコマの表現に感動しました。おめでとうございます!
・同じく嗅覚障害です。そうか、世界はそんなに匂いにあふれているのですね。
・素晴らしい体験談。味って嗅覚に補われているところが大きいのですね。
・私も嗅覚がほぼなかったので、共感しました。匂いのある世界って本当に素晴らしいです!
『五感』の中でも視覚や聴覚と比べ、実態を捉えにくい嗅覚ですが、食事に限らずさまざまな場面で重要な機能であると分かります。
匂いを感じることの大切さ、ありがたみを改めて考えさせられますね。
[文・構成/grape編集部]